お茶会に人を集めることはできるけど
自分の商品を買ってもらえない・・・

という人いませんか?

 


つまり、集客はできるけれども販売に弱い人。

 


人を集めることができるって

「営業できるよねー」って思われやすいのですが、
営業というのは、

「集客」と「販売」の2つの要素があるので、
まずは、これを混同しないように考えてくださいね。

 


集客の正義は数。

人を集めるなら、

買ってもらえなくてもいいのです。

 

 

そして、私のセミナー
愛される営業術で伝えるのは、
集客ではなくて「販売」が中心。
売上に直結するクロージングの極意なども

教えています。

 

 

さっき、集客は「数」が正義と言ったでしょ。
あつめてナンボなの。

「楽しいからおいでー」とか
ちょっと雑な言いかただけど「いいから来なよー」でも十分通用する。

 

 

これが販売となるとね、

伝える内容が変わってくるんですよね。


高額商品になればなるほど、

「誰から買うか」と選ばれる必要があるし、
そのための信頼を構築しておく必要もあります。

まー、話せば長くなりますが、

営業ってシンプルだけれども奥が深い。

そして対面営業の印象が強い私ですが、

じつはネット集客派だったりするのだよ。

 

再現性の高いところは
みなさんに広め伝えていきたいな!っと思っています。

 

(2016年4月24日)