昨日、寝ぼけながら書いたボミ語り、
とくに前半、
あーーー、これ、ファミレスで静かにしなさいっ!って
子どもにめっさ怒っている
おかーさんみたいだと思ったわー。
できないことはいっぱいあるんだ、できなくて、
これから習得していくんだ、
自分だってそうだったじゃないか!
・・・と、できるようになると、できなかったときの自分を
スッカリ都合よく忘れるな
不安と焦りで周りが見えなくなっていると自分しかみえなくなる、
ブロックで頭が真っ白になってしまうと、動けなくなる。
周りと比較しちゃう。比較できちゃう環境にある。特にSNS。
ブログだけしかやってない人は、そーんなに焦ったりしている人はみかけない。
たいていSNSであの躍動感にやらているのではないかと思う。。。
私が最近マズイなと危惧していることは、
起業してうまくいかない人が大量生産されること。
基礎基本は何度も何度も復習して自分ものにして欲しい。
そして「習慣」に。
基礎基本がわかっていると、ぶれても元に戻せるからさ。
そして、セミナー講師やコンサルタントなど
教える側もね、自分自身を研鑽するのって当たり前だよね。
自分ができるからセミナーやコンサルやるっていうのではなくて、
専門家としてしっかり受講生に成果を出す。
学ぶほうも教えるほうも、どちらも質を上げないと
このままでは起業で迷走する人だけが増えてしまう。
草の根活動だけど、私は私にできることをコツコツやってくしかない。
(2016年3月3日)