私は、その人にとって、
必要なものしか勧めなくて、
自分の商品よりも、
もっと良いもの私が人にも勧める話をしたら、
「愛される営業術」ができました。
皆さんの参考になれば良いのですが、
骨子だけどうぞ。
瀬戸まりこの愛される営業術
瀬戸まりこが考える営業とは
営業とは、相手が、心の底から望む未来を創るためのマッチングである
営業に関する前提をリセットする
1、営業とは自分のために行うもの
2、相手を考えても構わない
3、プライベートなことを買ってもらうのは申し訳ない
4、友人にビジネスの営業をしてはいけない
5、営業のチャンスは一度しかない
営業をマスターする5つのメリット
1、売上をコントロールできる
2、自分になにを求められるかを知ることができる
3、関わる人を豊かにすることができる
4、共に成長する仲間ができる
5、自分の人生にとって大切なものを選択できる
営業の成果がでない5つの理由
1、マーケットが合っていない
2、商品力がない
3、十分な人に会っていない
4、相手を見ていない
5、全体的なコミュニケーションが取れていない
営業を実践する5つのステップ
1、相手の土台を知る
土台を知る2つの視点:ビジネスとライフスタイル
2、進んでいきたい方向性を明確にする
相手が口にする言葉と本当の意図は違うことがまあまある。
本当の意図を捉えることで、相手の想像を超える形の提案ができる
3、相手の望む方向性を明確にする
最適な方向性を見極める6つの視点
1、なぜそこへ行きたいのか
2、そこに進むことでなにを得たいのか
3、その人の本質に取り組む
4、最適な手段は何か
5、なぜ今は手にしていないのか
6、その先にはなにがあるのか
方向性あった成果や状態を設定する
その方向性あるもの、必要なものは何か具体的な方法を見つける
望む人生に向かう8つの方法
1、問題を解決する
2、うまくいっていることを加速する (強みを伸ばす、活かす)
3、力をかける分野を変えることで望む成果、状態を得る
4、自分の使い方を変える強みを活かす
5、人間関係を変える、人と付き合う
6、必要な情報を知る、情報があれば解決されることが多い
7、ブロックを解除する
8、望むことに集中する
余計なこだわりを手放し、自分が望む成果や状態に集中する
クロージングするクロージングの時にチェックするポイント
相手と商品の相性
相手のタイミング
自分に向いているかどうか
相手を信頼しているかどうか
断られた時の対処法(クロージングのパターン)
1、商品を欲しいと感じている人に
勧める・断る・違う商品を勧める
2、商品が必要と感じている人に
勧める・勧めない・違う商品を勧める
3、どちらでもない人を
勧める・勧めない
(2015年10月15日投稿)