スマホを開けたら
ワタナベ薫さんのリールが
飛び込んできました。
お誕生日を迎えられたときの
決意表明でした。
寿命が尽きる日は必ず訪れます。
それは予期せず突然やってくることも
ありますよね。
毎日、毎日
『明日死ぬかのように生きる』と
動画のなかにありました。
意識したことはありませんが、
私自身は、わりと悔いのない生き方を
しているのかなと思います。
もう20年以上前なのですが、
本当に死ぬかもと思った瞬間があって
そのとき、私の脳裏に出てきた言葉は
昨夜も◯◯さん(当時の彼)と、
電話で話せたな
気持ちは伝えてるし
よし、OK。
死んでも悔いなし。
数分後に死んでるかもしれない
っていうときに、
そんなことを思ったのでした。
私にとって、自分の想いを
相手に伝えるっていうのは
とても大事なことで、
数秒後に死んでも、心残りがないように
自分の気持ちは、相手に伝えるように
しています。
それは、愛してますとか、大好きです
っていうのもあるし
あのときはごめんね!っていうのもある。
時間が経ってから、気がつくこともあって
急に、感謝を伝えるときもある。
+++
今からできることはいいけれど
もう取り戻せないこともある。
私だったら、
子どものいない人生は
それは、心残りのひとつです。
傷あとのように
残ってしまったものは
それを抱えて生きていくしかないし
そういう自分も愛おしく
自分で愛してあげるのです。
+++
悔いのない生き方ってね
自分でつくるもの、
自分で選び導き出すものです。
ネットを検索すると
いろいろでてくるし
それができてない自分を
憂いたりするのって
よろしくないです。
+++
私は会社を辞めたことや
保育の世界に飛び込んだことが
人生の大きなチャレンジで
やって良かったなって思う。
心からやってみたいことは
思い切ってやってみるし
全力を尽くしたいことは
悔いのないようやりきる。
自分の魂の望みに従って
正直に誠実に生ききることが
私の悔いのない生き方です。
リスクを背負うこともありますが
それも天秤にかけて
前進していく感じかな。
さっき、書いたけど
傷になっても、
それも愛しますので、笑
ドM気質かw
アラフィフになると、特に
人生の後半は
自分が望む生き方をしたいと
強く思いますよね。
自分が何を望んでいるかわからない場合は
どうするの?
すぐに行動できないときは
どうすればいいの?
ということは、あるのかな?
みなさんは、どうですか?
9月のサロン勉強会では
「悔いのない生き方」をテーマに
してみようかな。
メンバーに聞いてみよう