自分を大切にするとは
どんなことでしょうか?
具体的に何をすればいいの?
と質問を受けました。
自分のことや長所・短所を知る
趣味や好きなことでリフレッシュする
人間関係を整理してみる
自分の心を信じて素直になる
嫌なことは嫌と言う勇気を持つ
自分のことを褒めてあげる
大事な意思決定は必ず自分です
よく寝て、よく食べて、運動する
自分の優先度をあげる
自分の時間を大切にする
(自分を大切にする方法10選より)
いろいろありますね。
ホロスコープ(出生図)を
眺めると、
彼女は
誰かの役に立つことが
魂の喜びに繋がっていました。
だから、
人の話を聞いてあげたり
お手伝いをしたり、
誰かのために何かする
役に立ってるなぁと実感することが
自分を大切にすることになりますよ。
と、お伝えしました。
根っこの根っこの根っこがね、
誰かの役に立ちたい!と
望んでいる方だったので、
ご褒美系の自分メンテナンスより
人に貢献したほうが
その人にマッチしていました。
もちろんやり過ぎになると
お節介とか、うざいな〜と
なるので、
その辺のバランスも踏まえつつ。
では、どんなときには
お節介をし過ぎてしまうのか
つまり相手のことを
考えられなくなってしまうのか
それも星の性質をみながら
お伝えします。
ほんとに、星読みって深い。
深いなぁと、私自身も
深海に潜る気持ちで
セッションをしています。