崎田ちかこさんがさんが

「エヴァンジェリスト養成講座」のことを

感想を書いてくださいましたキラキラ

ありがとうございますラブラブお願いラブラブ

 

嬉しい爆  笑爆  笑爆  笑

記事はコチラ右『好き』をもっと広めたいからエヴァンジェリストになりました。

 

 

サムネイル
 

ご紹介いただいた記事と

お話しながら

みなさんにお伝えしていきたいと

おもいま〜す乙女のトキメキ

 

では、早速GOスター

 

本日もブログを読んでくださって

ありがとうございます!

 

名古屋・金山駅から徒歩4分、

根本美容を極める

エステティックサロンLuxeleの崎田です。

 

個人サロン開業したい人向けの

Luxeleエステティックスクールもやってます。

 

 

サムネイル
 

そうだ、崎田さんはセラピストであり

サロン開業スクールの先生でもあったのだ。

 

自分の好きなモノやコトを周りの人にも言いふらす。

ってことは、ずーっと普通にやってきたんですよね。

 

ただただ「これ良かったよー!」「オススメだよー!」と

周りの人に言ってまわって

購入した人が喜んでくれて嬉しい!

という時もあれば、

招致や主催という形で仕事になることもあります。

 

私の中では、自分の『好き』を

人に伝えるのって

趣味みたいなものなんです。

 

 

サムネイル
 

講師を招き、人を集める招致の仕事

やってましたよね!

好きを伝えるのって自然にやっちゃうよね。

一緒、一緒〜飛び出すハート

 

でも、これをちゃんとお仕事にしたいな、と

なんとな~く思ったのと同時に 

瀬戸まりこさん

【エヴァンジェリスト養成講座】 の案内を知って。

 

まりこさんと知り合ったのは、10年ほど前。

と言っても、実際に会ったのは

たぶん1、2回なんだけど。

 

起業してすぐに受講したビジネスセミナーの関係で

まりこさんの存在を知って、

ブログ をずっと読んでいて

大好きだったんですよね。

 

サムネイル
 

きゃー、突然の告白。ラブラブ

私も大好きです、崎田さんウインク

10年前か〜、あの頃が懐かしいね。

 

知的で、ブログの文章も読みやすくて、

ご自身のも人のサービス(商品)もオススメして販売するのが上手だし、

瀬戸さんから直接学んでみたいということは

ずっと思っていたけれど、

なかなかそのタイミングも訪れず。

 

そんな中、

この講座の開催を知ったのです!

 

『エヴァンジェリスト』とは

伝道師って意味があるんですって。

 

私の趣味である、良い物を伝えることって

もしやコレなんじゃなかろうか、と講座に興味もあったので

全三回の講座を受講しました。

 

結果、、、

奥が深すぎました。

 

サムネイル
 

あはは、お褒めいただきありがとうございます。

私から学んでみたいだなんて、嬉し過ぎますハートのバルーン

この講座、初開催でしたが、

濃い濃い全3回でしたよね。

 

私のやってることが『エヴァンジェリスト』かも、

なんて どの口が言うとる!!と

自分に突っ込みたくなるほど深い。 

 

エヴァンジェリストって

『営業』や『広報』や『インフルエンサー』

そのどれとも違います。

 

まずは、そのサービス(商品)が大好きなのが前提として、

紹介の仕方は主観だけではダメだし

「広めて」、「伝えて」、「届ける」までが大事。

 

エヴァンジェリストって、

人間力がとても重要なことも知りました。

これは私はもっともっと磨かねば。

 

 

そう思うと、

やっぱ まりこさんは本物の

『エヴァンジェリスト』なんですよね~。

サムネイル
 

好きって最強マインドがあれば

誰でもエヴァンジェリストよ照れ

人間力、一緒に磨いていきましょ乙女のトキメキ

 

膨大な講座の資料や

講座の時の、一人一人に対する関わり方を見てたら

まりこさんの人としての魅力が

ますます分かりました。

 

この人のオススメするものなら間違いない!

きっと誰もがそう思うんだな、と。

 

 

好きなモノを広めていきたい、知ってほしい

その想いを

もっと必要な人に届けられるように

これからの私の活動の中に

『エヴァンジェリスト』という肩書も追加していきます。

 

サムネイル
 

関わり方のこと、

フィードバックをもらう機会ってあまりなかったので

めっちゃうれしいラブありがとう。

 

そしてもっと嬉しいのが
エヴァンジェリストを肩書きとして

追加してくださることルンルン

エヴァンジェリストリーダーになってね乙女のトキメキ

 

崎田さん、ありがとね。
9年前、名古屋のお花見でご一緒した。

(2014年3月31日)

リアルであったのはこの頃よね。
いろいろとすごい時代でしたw