エヴァンジェリストという働き方は、
私が自分の商品がなくても起業した方法。
↓↓↓
以下、独り言が長文になるかもしれない。
思ったことをそのまま書きます。
↓↓↓
私がやっていたエヴァンジェリストの仕事は
すでにあるコンテンツや
サービス提供者の認知を広げること
信用・信頼してもらい
サービスを使ってもらうこと。
まぁ、使うか使わないかは
相手が決めることですが、
要らないって言われたら
「まじか!アンタそれは勿体ないねぇ〜」と、
心の中でつぶやき、
あるときは声に出して言うけれど
細い目をして
また次のプッシュ機会を待つ。
そんなことを繰り返したり
ブログで商品愛を語ったりしていると
やっぱり愛用者も増えてくれて
仕事として「エバ活」を
依頼されるようになる。
人を紹介して売上に貢献するだけなら
営業で、仕事でいえば営業代行。
エヴァンジェリストとして
私もサービスを勧めるけれど
セールスの担当ではなく
もうちょっと、いや、かなり
愛が込められている仕事で
売ることが目的ではなく
買ってもらうことがゴールでもなく
使ってもらうことがゴール。かな。
気持ちがあればゴールに到達することも
あるけれど、
どうやったら相手に届けられるのか、
使ってもらえるのかな、を多分
ずっとずっと考えている。
必要ない人に勧めてしまわないように
見極めつつ、
でも、聞いてみないとわからないから
一応声はかけたりする。
✳︎✳︎✳︎
紹介してるけど、どうやって自分の収入に繋げるの?、と、いう相談をうけますな
・相手がビジネスを知らない
なんてこともあります。
自分のサービスを広めて欲しい、
紹介者を増やしたい、
私のエヴァンジェリストになってぇ〜
っていう、プロダクトホルダー(サービス提供者・商品製作者)のかたは
どうしたたら、自分のサービスを
人が広めてくれるのか、
そういうことを考えるとよいと思います。
例えば広めやすい商品。
物理的に無形より有形のほうが広めやすいよね。有形は見せれば伝わる。
無形はゼロから話す必要がある。
有形にして配布できるものを用意するとか
無形のままでも、言いふらしたくなるほどの
衝撃を与えるサービスを提供するとかさ、笑
有形でも、広めやすいものであっても
あー、広めていけないなぁ〜
いうケースもある。
広めて欲しい人の勉強会も面白そうですね。
その理解が増えれば、エバ子やエバ美の
活躍の場が増えるってことで✨
✳︎✳︎✳︎
エヴァンジェリス
エバンジェリスト
エヴァとエバ、悩ましい。
エバ子とエバ美は愛称です。
エビちゃんじゃなくて
エバちゃんでもいいけど
エバちゃんは、
オバちゃんとエガちゃんにも似てる。
ま、いっか。