この仕事を副業として始めてからもうすぐ3年になります。
一番最初はね、アロマセラピストになりたかったんですよ。
・・・いや、本当は、アロマセラピストになりたかったわけじゃなくて
会社を辞めたかった。
33歳くらいの頃だったかな。
職場でモラルハラスメント の標的になってしまい、しんどかったんだよね。
職場に苦手な人がいて、朝会社に行くのがつらい、
あの人の顔をみるだけで、何を言われるのかドキドキする、
私の何がいけないんだろう・・・
眠りが浅い日が数週間続いていました。
さらに、恋愛も 全然ダメで。
結婚している人に まっしぐら・・・みたいな。
いま、思うとあの頃の私って、「軽症うつ」だったんじゃないかと思います。
仕事も恋も全部リセットしたい、毎日そればっかりでね。
仕事がダメなら結婚したいと思い、
結婚がダメなら仕事で成功したいと思い、、、
ああ、ほんと よくあるパターンじゃないでしょうかね。
どちらにしても、満たされない気持ちを
別のもので 穴埋めしようとするから、
うまくは いかない。
本気になれない。
だから、資格を取ったのに
アロマセラピストには向いていないとわかったとき、
あっさり ああ、そうですかー
へエェェェェ。と、すぐに受け入れ、
その道に進むのをやめられたんだと思う。
そのあと、ビジネス系のセミナーを受けまくったけど
何を言っているのかよくわからなかった。
ビジネスをやっていないから
ついていけなかったんですよね
今だから告白・・・みたいな(笑)
***
職場の問題も全部解決していて、
むしろ、すごく良い方向に進んでいてね、
辞めるときには感謝の気持ちしかなかった。
ラブのこともね、35歳前後のときは「結婚」がしたかったんだよね。
友達の結婚&出産の報告を聞いては なんか自分が女子として
欠落しているキモチになってしまって、比較してはよく凹んでいました。
結婚については今も迷走しているけれども
楽しんでいるから、満足しています( ´艸`)
この活動を始めてから
会社に「辞めます」って伝えて
実際、翌年の6月に辞めたので、
起業の準備期間は1年と6か月。
辞める前にビジネスコース を受講して、
起業して何をすればいいのか勉強もした。
私の経験だけど、起業の準備は1年くらいゆとりを持っておくといいと思っています。
私は1年でブログやアナログ活動で認知を広げていきましたからね。
副業もそうだし、子供が小さいと時間も思うように取れないのが現実ですもの。
みんなに自分らしいスタイルで自分だけの幸せな働き方を手に入れて欲しいと思います。今日はそんな夜。