5月下旬から突然SNSを再開し
昼間の仕事と並行しながら
気持ちは焦りつつも
自分のペースで続けてみて
ひとまず、発信することは
定着したかな。
マンツーマンで50人と
話をしたことで
自分自身の変化も感じていて
今は、急がずに「美しく」を
心がけています。
ミスも多発しているのですが
頑張るしかありません
さて、新商品の打ち出し方について
ちょっと質問がありましたので
アンサーを書いてみようと思います。
単発のイベント的な集客は
賑やかに、盛り上げた打ち出し方を
するのですが、
通常のサービスは
そういうことをむしろやってはいけないのね。
盛り上げたりせずに
ニュートラルな状態で募集したり
スタートさせるのです。
その状態で結果を見ていく。
もちろんビジネスの初期は違うけど
ある程度何年も続けている人は
普段通りのテンションで。
盛り上げすぎない、
プロモーションでカバーしすぎないことが
大切です。
盛り上げて売り出すと
盛り上げなければ売れない商品に
なっていくからね。
スモールビジネスのうちから
広告をバシバシ打つのではなく
地道に実績を積み重ねていくのが
結局近道です。
「ビジネスおさらい会」は
小さく始めますが
定番商品にする予定はなく、
自分で答えを出せる人が
増えたらいいなと思って企画しました。
マンツーマンとか少人数で
未来に向かえる濃い関係を
作りたいんですよね。
で、いつかパネルセッションで
あの時の私は・・・的なことを話したい
そんな未来を描いております。
では、では、またね。