頭の片隅で、仕事をつくらねばと
思いながら
久しぶりにZOOMでみんなと会うと
楽しいが上回ってしまい
この連休は少し頭と心をクールダウン。
稼ぐことを考えなきゃなって
フィードバックを始めたのですが
パソコンの中に読書メモを発見。
昔の私って真面目だねぇと。
書いたことすら全く記憶に
残っていなかったのですが
読み返すと
久々の頭にハンマーをゴーンと
振り落とされたような衝撃が走りました。
嗚呼、なんか私ったら
適当にやろうとしてて
すみません・・・、ってなりまして
襟を正します。
企業の目的は顧客の創造である
というドラッカーの言葉があって
私はお客さんを増やすこと
増やしづけることだと理解していました。
お客さんが増え続けないと
事業を継続するのは難しいでしょ。
だから、その元となる知ってもらう活動は
永遠に続けるのだと解釈していました。
一つ前の記事で
目標は利益からスタートするのではなく
顧客に提供できる価値は何か?から考える。
と紹介しましたが
自分が提供するサービスの価値によって
顧客の困りごとを解決したり
顧客の心や生活が豊かになったり
顧客が幸せになるわけで
企業の目的というのは
人間を豊かに幸せにし続けることなのか!と
新しい解釈をしてみました
そうするとさ、
ほんと利益からなんて始まらないよね。
はぁ、こうしてのんびりと考えたり
自分なりの解釈ができるのも
個人事業だからなのですが
そんなことを思ってたら。。。
あっ
そうか、私は自営業で再スタートするんだ!
と、急に我に返りました。
彼が定年を迎えても
ワシは働くぜ