のんびりした記事をつらつらと。
私のプライベートや内面などに興味がある方は
続きをどうぞ
今週の振り返り
今月は大学の定期試験の他に
対面授業もあって
勉強の時間が増えるなぁと
予想していました。
実際始まってみると、内容は軽めで
思っていたより時間ができたので
夜な夜な雑談相手を探しては
キャっキャとおしゃべり
よく笑っていました。
二人の作戦会議や
雑談では集客の話題になりやすく
成果が出ることを
みんなの力を借りて検証したいなって
思ってます。
いつから稼ぐことにシフトするのかって
彼に突っ込まれそうなんですが
まだまだ先になりそっ
昼間は子どもたちと関わり
夜や週末に大人とあれこれ
ワイワイするのって、
全部が楽しい時間になりますものね
活動再開の裏側
どんな気持ち?
さて、話題は変わって、
わたしの心のあり様ついて
質問を受けました。
なんの前触れもなく突然始まった
まりこのお仕事復活劇場
なぜそんなに軽やかに?
やりたいことがあっても
なかなか飛び出せないので
その心境などについて
聞いてみたいということでした。
そうですね始まってしまえば、
軽やかですが
エイっ
っと飛び込む前は緊張するし
ドキドキしてますよ。
子どもと関わる仕事は好きだし
誇りを持って役割を果たしている
という感覚もある。
それをやめて他の仕事をするの?
それでもいいの?
そう望むパートナーと
一緒にいていいの?とかね。
思考がグルグルしてました。
数日間揺らいだあと
大きな波がだんだん小さくなり
やがて静止。
自然に腹が据わってGOです。
人が数ヶ月悩んだり、
悩んで結局やめるようなことでも
あなたは決断と行動が早いわって
臨床の専門家に言われたこともあって
1週間程度しか悩めないのが悩みかも
新しいことを始める時って
失敗したくないとか、恐れや不安って
あるじゃない?
失敗は数えきれないほどしてるし
恐れていたことが現実になった時
どれくらいダメージを受けるか
経験済み。
それでも再生できる力があることを
わかっているので
恐怖心に負けないっ!
早いからいいってものでもない。
じっくり熟考して素敵な世界が
作られることはたくさんある。
早くても遅くてもそれぞれのマイペースで
いいのかなって思う。
何を選択しても、
選ばなかった道はできてしまうし
いつでも選び直したり
やり直すことはできる。
人は誰でも復活する力がある。
自分を信頼したらいいと思うよ。
いつから
自分を信頼してる?
自分に対する信頼はいつからなのか?
ということも聞かれました。
子どもの頃から・・・でもなく、
大人になってからでもなく
「今」ですよ「今」。
ジャストなうです。
いまの私を、信頼しています。
いまの私だから信頼できる。
かな。
私の祖母が廉潔な心の持ち主で
私も孫に恥じない、孫が誇れるような
婆さんであろうって数ヶ月前に
思ったことがあってね。
モンテッソーリ教育を学び、
祖母の生き方に触れ、
生活環境も大きく変えたことで
内面は成長したんじゃないかと
思っています。(自己評価)
人と関わる喜び
5年前、私の仕事の役目は終了したなと思ったし
今はビジネス系コンサルさんがたくさんいる。
だから、いまさら私って必要なくない?って
思っていました。
『自分の仕事の成果』に
意識が向いていたのね。
それが2人の作戦会議で対話を重ねてみると
私にとって以前は「仕事」だったことが
私の喜びに変わったことに気がつきました。
大好きな子どもたちと
関わっているモードと同じなのね。
時間は限られているけれど
2人の作戦会議は大好きな時間です。
また月曜日からも楽しみです
ではこの辺で終わりにしよう。
またねー!