カフェイン断ちから1週間。
頭痛も眠気も倦怠感もなくなり
体調は元に戻りました。

コーヒーが飲みたくて我慢できない!

というような禁断症状はないのですが

おそるおそるタリーズで

デカフェのラテを飲みました。

 

1週間ぶりですがとても美味しかった!

カフェインレス生活はしばらく

続けて何か変化があったら
お伝えしたいと思います。



さて、モーニーングページのほうは
なんと!今日で!1ヶ月経ちました。
毎朝起きたらA5サイズのノートに

3ページほどつらつらと書く作業に1時間。

 

のんびりとしたペースでやっていましたが
学校が始まるので、

今日は30分で書けるかトライ。
頭を高速回転させてなんとか書き上げたけど

時間に余裕がなくてハードな作業でした。

みなさんはどれくらいの時間を使ってるの

でしょうか?

今日はやってみて、よい閃きが浮かんだので
集中力を高めるのはいいかも!と思いましたが

どうなんだろうな。
明日も30分でやってみようと思います。




来週からいよいよ通学して授業です。

今の学びをさらに深めるためには

語学力が必要となることが徐々に

明るみになってきました・・・。

英語で動画をみたり、クラスでは
英語のほかに中国語もよく耳にします。


日本語を使うのは世界で日本人だけなので
貴重な言語だなと思いますし、
言葉の意味を表す漢字と

音を表すひらがなカタカナを使い分け
漢字も多いし、同じ漢字でも音読み訓読みが

あるし、日本語を話せても
読んだり書いたりするのは難しいだろうなと

思います。

日本語と英語では使っている脳の場所が

違うそうなのですが、46歳になってからでも

鍛えてみようと思います。

今の学びも語学も楽しみながら
やりたいことができるように

クリアしていきたい。

46歳から始めるセカンドキャリアで
全くゼロから始めるというのは
畑を耕す作業からであって
種を蒔くまでも時間がかかります。

ピークが何歳なのかわからないけれど
人生を楽しみたいから

やりたいことはやってみよう。
 

わたし、チャレンジャーなので。

(大門未知子っぽい感じで。。。)

では!流れ星