耳の形が気になる | 瀬戸子ども笑顔の会《非》公式ブログ

瀬戸子ども笑顔の会《非》公式ブログ

愛知県瀬戸市
「瀬戸子ども笑顔の会」
《非》公式ブログです

どんな子どもたちも
安心して、楽しくのびのびと日々を送れるように。

子どもたちへの感染症対策について、
学校や行政に声を届けるために集まっています。

https://clinkme.jp/seto-omoukai



ほぼ毎朝、小学生の登下校の
付き添い、見守りをしています。



『登下校では
マスク着用の必要なし』

と、されていますが


ほぼほぼみんな
マスクをしています。



200人くらい見て、
素顔の子は
3、4人くらいでしょうか。



いまだに
2重マスクの小学生すら
います…



今朝は
頬が真っ赤に肌荒れしている
低学年の女の子を見ました。



マスクはしていませんでしたが
手にしっかりと持っていたので
学校に着いたらきっと
着けるのでしょう悲しい





さいきん、
子どもたちの​耳の形が
気になって仕方ありません。



これ、分かるでしょうか?

耳の裏側がしっかり見えています。



この子も



もう耳に「ゴムをかける場所」が
出来ています。


前から顔を見ると
耳が横に出ています。


ウレタンマスクの太い紐で
もっと変形させている子どもも
見かけます


耳ってたしか、もっと
側頭部にくっついてましたよね?



娘も同じ悲しい

マスクを外しても
ゴムの跡が残っています。


もちろん
子どもだけじゃなくて
大人も同じです…



会のメンバーで
歯科助手をしているママさんに
聞いた話ですが


今、子どもの虫歯や
口腔内のトラブルが
ものすごく増えてるそうです。


マスクで
口呼吸になっているのでは、
と。



人の目が気になって
マスクが外せない子どもたちにも
せめて、鼻で息をするように、と
伝えています。