プールの話 | 瀬戸子ども笑顔の会《非》公式ブログ

瀬戸子ども笑顔の会《非》公式ブログ

愛知県瀬戸市
「瀬戸子ども笑顔の会」
《非》公式ブログです

どんな子どもたちも
安心して、楽しくのびのびと日々を送れるように。

子どもたちへの感染症対策について、
学校や行政に声を届けるために集まっています。

https://clinkme.jp/seto-omoukai

 

 

お立ち寄り頂き

ありがとうございます

 

「瀬戸子ども笑顔の会」ですニコニコ

 

わたしたちは

 

「子どもたちが心身ともに

健やかに成長すること」

 

を心から願う、親の集まりです

 

 

 

 

 

まーた、暑いですねぇ。。。ニコニコ

 

 

 

瀬戸市内の小中学校では

去年、一昨年と

プールが無かったのですが

 

 

 

今年はようやく

プールが再開!

 

 

 

 

ウチもすっかり小さくなった

水着を見て

あわてて買いに行きました。

 

 

 

 

 

こんなに暑い日に

冷たいプールに入ったら、

気持ちいいですよね〜!!

 

 

 

 

 

そう、こういう

暑〜い日にこそ!

 

 

 

プールに、、、

 

ざっぶ〜ん!と

 

・・・・

 

 

入れない!

 

 

ってご存知でしたか?不安

 

 

 

 

 

環境省が出している

「暑さ指数」という指標があって

 

暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)とは、

熱中症の危険度を判断する数値として、人間の熱バランスに影響の大きい「気温、湿度、輻射熱」の3つを取り入れた温度の指標です。

この暑さ指数には、

「注意・警戒・厳重警戒・危険」の

4段階の基準があるのですが

 


最も高い「危険」になると

瀬戸市内の小中学校の場合は

「運動は一切中止」となります。

 

 

 

「今日は暑すぎるので、

プール中止で〜す」

 

いや〜、わかるんですけどね…

 

 

プールでも熱中症の危険が

あるってことは。

 

 

 

でもね

 

その「運動全面禁止」の「炎天下」に

重た〜〜いランドセル持って

アスファルトの通学路を

たった一人になることもあるのに

マスクつけたまま

下校させてるわけですよね?

 

 

 

(学校はもちろん「外そう」と

声かけをしてくださっていますが

実際はマスクしてますし

それ学校も分かってますから)

 

 

校区が広いので30分以上歩く子も

ザラにいるんですよ。

 

 

 

どう考えても、、、

 

 

そっちのが激しい

運動やろ〜!
 

 

ってね、思ってしまいます。

 

 

この暑さ指数、リアルタイムで

チェックしてくださっていて

 

 

「今日は、4時間目の途中

プール終わった〜」

 

とか

 

先週は、気温がぐっと下がったので

 

「やっとプールに入れたけど

めっちゃ寒かった〜

 

 

とか、聞いてます。

 

 

 

7/5 現在の

愛知県の重症者数は

「2名」です。

 

ついでにこれも。

 


インフルエンザより

重症化しない

 

 

 

やってることが

ちぐはぐなんですよね。

 

 

 

飲食店でさんざんおしゃべりしながら

食事してるのに、

席を立つ時にマスクするの

おかしいでしょ。

 

 

 

 

大人の食事中の飛沫は

ノーカウントにするんだから

 

早く、給食中の飛沫も

ノーカウントにしてほしいです。

 

 

 

 

 

だって

 

・・・・

 

 

 

空気感染

なんやし指差し

 

 

 

 

瀬戸市教育委員会は

 

「黙食」は

愛知県教育委員会からの指導

 

と言い、県教委に聞くと

 

黙食を今後

緩和する予定はない

と言っています。

 

 

 

 

ほんとに手ごわい。

どうしましょうかオエー

 

 

 

やっぱもう、ダニエル社長?

 

 

 

 

 

はい、今日も深呼吸〜