【逹瑯】いじくらNIGHT Vol.3~コドモにもどって、はっちゃけナイト!~ | 日々是全力

日々是全力

参戦したライブレポを中心に、日々感じたことをあれやこれや。

本当は休日出勤する予定だったのだけど、お休みになったので、ぎりぎりにチケットを取ってやってきた吉祥寺。
吉祥寺めっちゃ久しぶり^ー^。
 
今日の目的地は、初箱の吉祥寺CLUB SEATA。

 

 
 
いじくりROCKS! presents「いじくらNIGHT Vol.3~コドモにもどって、はっちゃけナイト!~」でございます^ー^。

 

 

綺麗な逹瑯さん、子どもの日らしく兜をかぶっておられる(*´︶`*)。

 

 
 
サイン入りのポスターも(*´︶`*)。

 

 

開場時間になるまでは、スタッフさんが箱前に立ち止まった人を追い払ってた。

箱の周辺にたまってはいたから、目の前にいなければ良いという、何か釈然としない対応。

時間になると、階段に整列。
いせやさんの列と並列になるので、呼ばれるまで降りて来てはいけない。

何度スタッフさんが叫んでも、まだ自分の番号には程遠いのに、降りて来て、そのまま止まってしまう迷惑な人の多いことよ(´・ω・`)。

番号を呼ばれた後は、ベルトパーテーションで区切られた中に入るけど、客同士で番号確認する丸投げ系。
スタッフさんの対応をみる限り、この箱は、期待できない。


前日の17時半過ぎにぎりぎりで買ったチケットなので、ほぼ最後尾。
Aチケが200、Bチケが90、当日券入れて300人くらいかな。

呼び出されたのは、17時57分:;(∩´﹏`∩);:

カウンターの前を、紫髪の人がすーっと通って行った。

 

ゆっけだ~(*´ェ`*)。

 

突然のことでびっくりしたので、ただお見送りしただけだったけど、髪色がつやっつやで、まさに採れたての茄子のよう( ̄m ̄〃)。

 

下手の真ん中ら辺のドアから客席に入る感じ。

中に入ると、音声だけで団長と逹瑯がトークしてて、すぐに終わった。

聞きたかった!!!(T_T)。

 

低い天井、ステージには黒い幕、ステージ前に大きな梁が下がってて邪魔。
たぶん、私でも手が届きそう。
その後ろにミラーボール。

空いている場所を探して、センターの真ん中ちょい後方に入ってすぐに客電がおちた。

OA「孔雀座」。
板付き。
或さん久しぶりー^ー^。
「VIRGE」を脱退してから、1回か2回、セッションで観たかな、くらい。
「孔雀座」は初見。
初めてでものりやすい、王道タイプの曲ばかりで、のり方がわかりやすいバンドさんだなと思った。
O.A.ってことで、そういう曲を選んだのかな。
前の方の人も、拳あげたり手拍子したり、キョンシーモッシュとかいう、両手を前に出して交互に上下させるやつやったりと、のりが良くてなかなか盛り上がってた。
キョンシーは、前に出した両手を揃えた状態でぴょんぴょん跳ぶヤツだから、キョンシーじゃなくてゾンビだろうって気はしたけどσ(^_^;)。

曲は全然残らなかったけど、「孔雀座」楽しかった^ - ^。
メンバーが下がっても、幕か閉まるまで、拍手が鳴り止まなかったのには感動したなー(*´ェ`*)。

SEは90年代?開演直前は「L'Arc~en~Ciel」の「Sell my Soul」が流れてたし、「孔雀座」のあとは「浜崎あゆみ」。
上手下手のライトが客席を照らしてて、眩しくて、壁際がどうなってるのかよくわからない(´・ω・`)。

2番手「NoGoD」。

1曲め、「神風」。

1曲めに持ってくるとは意外だったけど、聴けて嬉しかった^ー^。
この曲しか覚えてなくて申し訳ないσ(^_^;)。
団長歌上手いし、ほかの曲も良いと思うんだけど、どうにも刺さらない(´・ω・`)。

SEは、団長と逹瑯のカラオケの得意曲だそうで、悪意を感じると団長。

悪意とは( ̄  ̄;)。


途中で登場してきた冠さん、盛り上げ上手^ー^。

ふたりとも、しゃべり慣れすぎ( ̄m ̄〃)。

トークイベントができる勢い。
有料会員じゃないし、ほとんどリアタイで観ないからわからないけど、とても楽しそうで良き(*´ェ`*)。

逹瑯が愛してやまないという「THE POWER」をふたりで熱唱。

カッコ良かった^ー^。

「NoGoD」も楽しかったー^ー^。
下手の機材の上に、ハムスター?リス?のぬいぐるみが置いてあったのがちらちら目に入って、妙に気になったσ(^_^;)。

「NoGoD」の後のSEで「X」が流れたとき、結生さんが合わせて弾いてて、おー!さすがー!!ってなった^ー^。
幕がちらっと開いて、誰かがのぞいてたけど、誰だかわからなかった(´・ω・`)。


幕が開くと、ステージにいるのはスタッフさん。
ピアノの音が聴こえ始めたけど、足立さんがいたのかな。
ステージが全然観えなくて、何が起きているのかわからなかった(T_T)。

「逹瑯」の出番になったら、急にステージ前の厚みがまして、「NoGoD」のときは、団長がすごくよく観えたのに、ほぼセンターが観えなくなった。
隣の人がやたらぶつかって来たから、センターに寄ってきた人も多かったみたい。
たぶん、割り込みされて押し出された人たちがいたんだろうなと思う(´・ω・`)。

元々、ステージは観えない覚悟で買ったチケットだったので、人の間から、動きのあったときだけちらっとではあったけど、思いの外、逹瑯が観られて嬉しかった(*´︶`*)。
推しの背が高いことに感謝( ̄人 ̄)。

メンバー紹介は宏崇から。
ドラムなんて観えるはずがない。
これはもう、仕方ない(T_T)。
今日は「ΛrlequiΩ」の奈緒さんが来れなくて、ギターは結生さん1本。

でも、特に音が足りないとか物足りなさは感じなかった。

さすが^ー^。

足立さん、後藤さんと紹介して、リウさんのときは、リウさんのベースかっこいい大好き、とベタ褒め。
確かにカッコ良いし、音もめっちゃ良い。

最後に奈緒さんがいないからと、ハーモニカを手にして、ボーカル逹瑯!
これを!待ってましたーっ!!。・゜・(ノД`)・゜・。。
予想よりも長くハーモニカを披露して、久しぶりと笑った笑顔が観られて幸せ(*´ェ`*)。

ランズベリーアーサーさんは、名前しか知らなくて、今日初めて観た。
歌ったのは「ラプソディア」。
特に違和感はなかったかな。
そのあと、全然関係ない曲を演ります、と言って、

 

後藤が「LUNA SEA」を1曲しか知らないから、もう1曲教えてやろうと思って、「LUNA SEA」演ります

 

と「TONIGHT」。

ギターがひとりだとできないとのことで、「NoGoD」から下手ギターさんが参加。
終始、リウさんが楽しそうで、結生さんも笑顔で、ステージの雰囲気も良かった中、ひとりだけ必死な形相だった後藤さんが印象的だったなー( ̄m ̄〃)。

 

 

ライブの後は、逹瑯と団長によるトークコーナー。

ステージが低めだからか、椅子があるのに、立ってることが多かった逹瑯の優しさよ…(T_T)。

 

ランズベリーアーサーさんは2曲歌ったのに、冠さんには1曲しか歌わせなかったと団長が逹瑯に責められてたのに笑った( ̄m ̄〃)。

お悩み相談コーナーは、ダイエットしたいのについ食べてしまう、というお悩みに、習慣になってるんでしょ、習慣を変えるのは無理!ってばっさりだったかな。

わりあい、ばっさばっさ切ってて面白かった( ̄m ̄〃)。

 

ゲーミングモニターのプレゼントコーナーとか盛りだくさんで、普段、画面越しに観ているコンテンツが目の前で繰り広げられている違和感と、もの不思議さが楽しいイベントでした^ー^。

行って良かった(*´︶`*)。