3月1日(土)
東根市包括支援センターしろみず様主催「もっと元気教室」
東根市の水溜地区の皆様に「認知症予防」の講座をさせていただきに伺いました。
普段100歳体操をされている皆様なので、
体の動きなどはもちろんばっちり!
そのばっちりな動きや反応を、認知症予防としてさらに効果的にできるよう、どう活用して膨らませていくか。
皆様賑やかに、また集中して認知症予防の様々な動きに取り組んでいただきました。
素晴らしい会に呼んでいただき、本当にありがとうございました。
とても濃い1時間となりました^_^
今回伺った会場は、龍泉寺というお寺の敷地内にある公民館でした。
マリア観音様が有名な東根市のお寺さんですが、
今回はマリア観音様の前に雪も降り積もり、拝見することは叶いませんでした。
きっとまた伺う機会があるから、ということだと思っています^_^
今年初の、マウンテンバイクでの遠出となりました。少し道を入るとこんな感じでしたが、春のような陽気の1日。
日本全国また寒くなるようなので、体調にお気を付けてお過ごしください!
来年度に向けて
さて、地区の集まりに伺わせていただいての介護予防の講座については、一旦今年度はこれで最後となりました。
来年度についてちらほらとご相談いただくことも増えてまいりましたので、
介護予防講座に限らず個別レッスンや、企業さまの健康増進の取り組み等、
曜日や日にちをピンポイントでご依頼いただきたい場合などは、出来る限りお早めにご連絡いただけますと確実です。
現時点ですでに、来年度いっぱい埋まっている曜日・時間帯もございますので、よろしくお願いいたします!
今年度は事業を整える作業も行なっていた為、
ご依頼を受けられなかったことや、すれ違いが起きてしまったこと、
以前のシステムを整理できていなかったところなどご不便を大変おかけしてしまうことも多くありました。
反省は発展の為に。来年度はより動けるように頑張ります!
多くの皆様とまたお会いできますこと、楽しみにしております。