今月も、板橋区の仲町ふれあい館さまとzoomで繋いでいただき、月に一度のオンライン講座が開催されました!
いつもありがとうございます。
今日は我が家の影千代も絶好調で、1時間の講座中ずっと画面に映るところに寝ていました。
写真は講座終了後、講座で使ったボールの近くで「疲れた〜」と言っているかのように腹を出して寝ていた影千代です。
来月は会場にお伺いします
この認知症予防の講座は、今年度いっぱいで施設の指定管理者が変わるのに伴い、終了です。
最後の実施日はコロナ禍前ぶりに仲町ふれあい館さまにお伺いします!
その為、オンラインでの実施は今日が最後でした。
ということで影千代が顔を見せるのは、
今日が最後。そんな日にしっかり映る猫。
わかってますね〜良い仕事してました。
画面越しにいつも影千代も可愛がっていただき、
本当にありがとうございました。
コロナ禍を経て
2017年に山形に転居する前まで、仲町ふれあい館さまには、リズム体操のクラスをはじめ
ウォーキングやラジオ体操のイベントレッスンを企画していただいたり。
そして山形に転居後も、以前からのご担当の方がご縁を繋いでくださり、
月に一度の認知症予防の講座を担当させていただくことに。
この時、月に一度お伺いするのに合わせて施設のトレーニングルームに常駐し、
いらした方に運動のアドバイスをする試みも担当する機会もくださいました。
2020年の春に本格的に日本はコロナ禍に突入し、山形から東京に行くのが困難になりました。
そんななか、しばらくしてオンライン講座のご提案をいただきました。
そして実は、このコロナ禍の間にも施設の指定管理者が変わるということがありましたが、
ずーっと講座の担当をしてくださっていたスタッフさんが指定管理者が変わっても施設での勤務を継続されるとのことで、
新しく管理者さまが変わってからも、オンライン講座を継続することができました。
新しいスタッフの方々は、私とは直接会ったこともないですし、謎めいているところやご迷惑をおかけしたところもたくさんあったかと思います。
そんななか、皆様温かく受け入れていただき感謝ばかりです。
そして時は流れ。
区の施設ですので再び指定管理者が変わることに。
このタイミングで、講座を終了することとなりました。
講座が終了すれば、当然ふれあい館に出入りすることも基本的にできませんし、
全部で約10年程、さまざまな講座にご参加いただいた皆様ともお会いできなくなります。
なので、来月は必ず皆様とお会いできたらと思い。
3月中旬。東京は少し春めいた気温になっているかもしれません。
はたまた、三寒四温の寒の時に当たるかも…?
ご参加者様やご担当スタッフさんと再会するのを楽しみにしていると同時に、
ほとんどが初めましてであると同時に最後になってしまう施設のスタッフの皆様と、やっとお会いできるのを楽しみにしています。
これまでのブログ
東京にいた時はほとんど仕事関係の発信をネットではしていませんでしたので、この記事が東京時代の同施設でのことを書いた唯一の投稿。
そしてこちらは山形転居後。仲町ふれあい館さんでの講座復活の時です。
振り返ったり
指定管理者さまが変わられてからの、改めてのお試しの日のこととか。
色々本当にお世話になりました。
オンライン講座として試行錯誤のところも多々あり、ご迷惑をお掛けしっぱなしでした。
途中からは、同じ建物の中にあるデイサービスさんでも同時に流していただくことになり、
時にはデイサービスのスタッフさんやご利用者さまと猫の話をしたことも。
至らないことだらけだったと思いますので、
来月お伺いする時には、少しでも多くの皆様と許される限りご挨拶程度はできると嬉しいなと思っております。
本当に、ありがとうございました。
来月を楽しみにしております🌼