かけっこのマンツーマンレッスン、
本日2024年初実施でした。
この季節の山形にしては珍しい大雨。
目標に向かって
今日の生徒さんは、昨年末に「これからの目標」を決めて、それに向かってまさに「走り出した」生徒さんです。
元々は走るのが苦手でも、「速くなりたい」「悔しい」と言う気持ちがある子どもさんは、
絶対に今より速くなれると考えています。
特に小学生までは、走るのが苦手な原因を見つけることと、得意な動きを見つけるために、
ありとあらゆる内容を入れていきます。
時には遊びながら、時には体を動かしながら遊ぶおもちゃを取り入れながら。
少しだけ時間をかけて、得意・不得意を見つけるプロセスを経ると意思疎通が取りやすくなるので、きつくて一見楽しくない内容を入れることになった時も、
お互いに納得感を持って進めることが出来ると感じています。
これは、集団だとなかなかこんなに時間をかけられないみたいなくらい時間をかけたり話したりするので、
なかなか大人数のクラブだとまた全然違うとは思いますが、
大人数は大人数でまた良いところが沢山ありますよね。
大人数だと数の力というのがやはりあると思いますし、強い子の模倣をしたりして切磋琢磨していくこともできます。
競技特性によってもどちらが良いかはあると思いますし、
「色んな形態の習い方があること」、選べることが良いことだと感じます。
その選択する裾野が広がることに、少しでも、役立っていたなら良いなと思ったりします。
さて、目標に向かって!しっかり身体を動かしてまいりましょう!