バンクーバー五輪のスノーボード代表、国母和宏選手が、
選手団公式スーツを着崩していたとして、
式典出席を止められた、と報じられた。




最初は映像を見ていなかったので、どんなものかと思っていたら、




ニュース映像見たら…




想像以上。



こりゃ~ひどい。




「私は頭の悪い日本の大学生です」

と、宣言しているようなもの。



役員らに咎められ、
会見で謝罪した映像も流れたが、
明らかにふてくされた様子。



恐らくまったく反省していないし、
「へっ、何が悪りぃんだよ、バカヤロー
結果出しゃいいんだろうが。」


ぐらいに思ってるはず。




他の競技の選手から伝え聞いた事があったが、
前回トリノ五輪の時も、スノーボード勢の振る舞いは決して良いものとは言えなかったようだ。




彼らは、ある種の才能に恵まれて、
自分の努力によって、代表選手にまで上り詰めた。



それは弛まぬ研鑽と修練の末であった事は認めるし、
称賛もしたい。




その才能によってW杯を転戦し、オリンピックにも出られるわけだが、
それは必ずしも自分の力だけで出来たわけではない。



税金を元にした競技団体からの支援や、
各メーカーからの支援、その他…




頭がわるいと、そんな事にすら意識が回らない。




周りの大人たちが、しっかり教えてやるべきである。



才能という大きな力をもち、
周囲から支援を受けられるようになると云うことは、
同時に大いなる責任も伴う、


と云うことを。
d1d01ced.jpg今日は心肺蘇生法の普及団体「国際救命救急協会」の創立25周年記念の
パーティー。



一応、功労表彰もいただきましたが、
これは指導者なら皆んな受けるもんで。




基調講演も、
帝京平成大学の小林國男教授、
関西医科大学教授の中谷壽男教授

からいただき、大変勉強になりました。



これからも、心肺蘇生法の普及活動に力を更に入れたいと、
心を新たにした次第でございます。
832c96be.jpg更新、さぼってました…


あっという間に一週間。

時の経つのは早いもんで。








まもなくバンクーバー五輪開幕。



出場しない国内組は1ヶ月まるまる試合がなく、
各自での調整を余儀なくされる。



今週は写真のトレーニングジムで、
来季から社会人入りが決まっている学生選手の調整トレーニングに付き合う。




あたしは来週からバンクーバー入り~


それまでにやる事、やらんと…
70f5e0ca.jpg
自画自賛ですが…



これはジャンプ台のすぐ側、選手が後方から飛び出す瞬間を捉えた写真。



結構、良いタイミングで撮れたのよね~




と言う訳で、自己満足の一枚。
5e6d9cb0.jpg全日本選手権ノーマルヒル、女子の部表彰式。


優勝は金井理恵子選手(北野建設)


二位は同率で、
葛西賀子選手(日本空調サービス)
渡瀬あゆみ選手(神戸クリニック)
が並んだ。
養生整体師&スポーツトレーナー・最上晴朗-20100130124335.jpg

結局、かなり風が不安定になり、
飛ぶタイミングでの運不運が大きくなり…


優勝・竹内択選手(北野建設)

二位・葛西紀明選手(土屋ホーム)

三位・伊東大貴選手(雪印)

四位・湯本史寿選手(東京美装)

五位・船木和喜選手(フィットスキー)
竹内択選手トップ。


以下、
一戸剛選手。

伊東大貴選手。

葛西紀明選手。

湯本史寿選手。

遠藤晃太選手。


と続く。
養生整体師&スポーツトレーナー・最上晴朗-20100129122121.jpg

宮ノ森ジャンプ台。



明日から行われる全日本選手権の公式練習。


明日はノーマルヒル。
明後日は大倉山でラージヒル。







オリンピックメンバー、
五輪前の最後の国内調整。



勢揃いですから、
ぜひ皆さま、声援を送りにいらして下さい~