以前に2回にわたって紹介したアシタノワダイさんの動画。
そこで描かれていたキヨシさんのケースを題材に、
緩和ケアの専門家は、どのような点に着目して診療しているのか、その手の内・心の内を包み隠さずお伝えしたいと思います。
特に元動画では、告知・緩和・家族の点で、専門医の視点では及んでいない点があると感じました。
この動画をご覧になることで、万一ご自身が同じような状況の陥った際でも、正しく治療決断ができると存じます。
なお三部作最終話なので、タイトル画像にもそれを表しています。