こんにちは。大津です。


ところで皆さんの中に、

等々力、深沢、中町、上野毛、尾山台、野毛、瀬田、
玉川、玉堤、奥沢、田園調布、玉川田園調布、自由が丘、
八雲、新町、駒沢

にお住まいの方、いらっしゃいますか?


今日は朗報です。



開業します!


・・
・・
・・僕ではありません。
けれども、ここだけの話ですが、
僕が開業するどころの騒ぎではありません。

理由はこれから説明します。
ちょっと今日はもったいつけています。

開業医の先生はたくさんいらっしゃいますが、
みんながみんな往診をしているわけではあり
ません。往診をしてくれる先生は必ずしも
多くはなく(ポイント1)、さらに往診つま
り訪問診療のスペシャリストと言うとさらに
少数です(ポイント2)。

そして往診をしてくれる先生が、緩和医療が
かなり得意であること(ポイント3)
、実は
ここまで満たしている開業医さんはごく少数
であるのではないかと思います。もちろん
熱意ある先生はたくさんいらっしゃって、僕
もいつも勉強させて頂いております。
けれども、「往診をしてくれる」「往診が得意」
そして「緩和医療が出来る」この3点を満たす
先生はけして多くはありません。

この3点目の「緩和医療ができる」という
のはこのブログを見てくださっている皆さんには
きっとわかって頂けるだろうと思いますが、
そうでない場合と比べて雲泥の差です。
とてもとても大切な要素です。

①苦痛を和らげることが巧い わけですし、
②終末期のケア(患者さんばかりではなくご家族も)
にも習熟しています。
③看護や介護との連携も上手です。
かつ、いつも僕が「嘘シリーズ」で取り上げているような
ことは当然のこととして、加療してもらえるわけです。

それなので、この3点を満たすクリニックは、
その希少価値から、知る人ぞ知るで、どんどん
患者さんが紹介されていきます。もちろんその
医療の質の高さゆえにすぐに有名になり、直接
あるいは地域のケアマネージャー、あるいは
病院から……と紹介が殺到します。だから、新規
の患者さんを受けてもらえないことも少なくありません。

そう、ここまで書いてきたら、皆さんにもピンと
来るのではないかと思います。

この3点を満たす
新しいクリニックが出来るのです。
等々力にです。


僕は情実紹介をしないのをモットーにしています。
自分が受けたくないことを人に勧めることはありません。
これがポリシーです。
でもこのクリニックは、ぜひとも自分もかかりたいと
思っています。

実はこのクリニック、何とかネット○○○の番組みたい
ですが、これにさらにおまけが付くのです。
それは掛け値なしに
④先生が親切
なこと!

これ、わかる方には一二を争うほど大事な
要素だとわかって下さると思います。

なんで、「親切か」がわかるかと言うと、
答えは簡単です。

一緒に働いたからです。

ご報告します。
世田谷の在宅診療所で僕が一緒に働いていた、
下田先生がこのたび4/1(金)
下田クリニックを等々力に開業
されることになりました。


当時僕は先生と在宅ターミナルケアを行って
おりましたが、下田先生がいらっしゃらな
ければ、在宅ターミナルケアはできなかった
と思います。と申しますのは、僕は緩和ケア
を専門としておりますが、在宅のスペシャリスト
ではなかったからです。一方で下田先生は、
茨城県の地域医療にも従事されるなど、まさに
在宅医療のプロフェッショナルです。

一緒に往診に行くと、瞬く間に傷の処置など
を終えられてしまいます。まさに電光石火。
傷の処置のための被覆材を作り上げるのが
早いこと早いこと・・初めて見たときは
こういう世界があるんだと驚くしかありません
でした。そして仕事が早い分、しっかり患者さん
やご家族とコミュニケーションを取られています。
勉強になることばかりでした。
下田先生の在宅医療のスキルに、僕の緩和ケア
が協働させて頂くことで、良質なケアが
可能となっていたことが思い出されます。

とにかく、掛け値なしにおすすめです。

等々力、深沢、中町、上野毛、尾山台、野毛、瀬田、
玉川、玉堤、奥沢、田園調布、玉川田園調布、自由が丘、
八雲、新町、駒沢

の皆さん。あるいはご家族、友人、知り合いの方
がその地域に住まわれていてお困りの方、
ぜひ下田クリニックにご相談してみてください。

連絡先は下記です。

<下田クリニック>
〒158-0082
東京都世田谷区等々力3-10-3-201
☎:03-6411-6937
FAX:03-6411-6957

ホームページは
こちらです。


場所は下記です。東急大井町線の等々力駅の近くですね。
(4/1からです)
$大津秀一 オフィシャルブログ 「医療の一隅と、人の生を照らす」 Powered by Ameba

ご連絡の際には、大津のブログを見て・・
と言って頂ければ早いかと存じます。
もちろん、医療者の方々、地域のケアマネ、
病院のソーシャルワーカー、その他患者さんを
ご紹介するお仕事に従事されている方々、全てに
おすすめです。

病院に勤務する僕としても、良い紹介先が
できたと喜んでいるところです。

どうかよろしくお願いいたします。


それでは皆さん、また。
失礼します。