2月24日(土)に行われたパリ五輪最終予選第1戦
@プリンスアブドゥラー アルファイサル スタジアム

NHK-BS

 DAZN(有料)
https://www.dazn.com/ja-JP/fixture/ContentId:a776ui21gx1i8ydfpk5h3q8t0/a776ui21gx1i8ydfpk5h3q8t0


************

各大陸での予選が進み、アメリカ・カナダ・スペインなど比較的順当にパリ五輪へ駒を進める中でのアジア最終予選。

3日前になってやっと会場が決まると言うドタバタが有っての試合。

なでしこJAPANは11月30日・12月3日のブラジル遠征からメンバーを入れ替えている。
① CB:三宅選手に代わって、怪我が治った5高橋選手
② 左SB(左WB):怪我の遠藤選手の代わりに13北川選手
③ アタッカー:怪我の猶本選手・宮澤選手の代わりに8上野選手22千葉選手
 

インサイドハーフ(または2シャドー)が出来る選手が1人減ったことになる。
私は瀧澤選手(S広島R)か松窪選手(NCカレッジ)など呼んで欲しかったが、
この「絶対負けられない戦い」に臨む監督心理としては、よくわからない初招集選手より、過去使った選手の方が良いのでしょうね。特に今回は合わせる時間も無いことだし。

この試合のシステムは2023W杯後から始めた4-3-3。
注目は左SBの20古賀選手


北朝鮮は平均年齢歳の若いメンバー構成。
アジア大会で日本の若手チームに1-4で負けたが、ボール支配では優勢で、強い内容だったし、
五輪2次予選では中国・韓国に対してもボール支配は圧倒していた。



 

前半は、均衡していたが、北朝鮮代表が引いて守り、カウンターでチャンス作ってやや優勢に進める。
後半になって、北朝鮮代表も前に出て来て、さらに攻勢を強めたが、決め手を欠いてスコアレスドロー。

ボール支配率: 北朝鮮代表 45%-55% なでしこJAPAN (Footystats.org)

シュート状況は下図の通り。



 

厳しい戦いでしたね。内容的には0-1か0-2くらいの負け試合だと思います。
なでしこJAPANのシュートでゴールに迫ったのは42分の1本だけ。
完全に北朝鮮代表ペースの試合でした。

誰ですか?2次予選:ウズベキスタン戦の際に、真夏のオーストラリアが嫌だとか行っていた人は。
まあ言い訳は有るのでしょうが・・・。
① 直前まで会場が決まらなかったことも有って、ほとんど国内組と欧米組で合わせる練習が出来なかった。対する北朝鮮はじっくりと合宿をやれたでしょう。
② 国内組は4週間以上の試合から遠ざかっている。(20年以上の課題)

個人では以下の様に思った。
① 20古賀選手のSBは、攻撃力は課題。特にサイドを深くえぐるようなプレーは無い。9植木選手より7中嶋選手との縦関係の方が相性良さそうですね。
② 4熊谷選手の交代に世間(リアルタイムSNSなど)では目が向いているようですが、
北朝鮮が攻撃の時は4熊谷選手とのフィジカル勝負を避けて、守備の時は狙っていた。
この戦い方をされると、10長野選手16林選手などパスを捌ける選手の方が良いですよね。元々4熊谷選手のアンカーに否定的な私としては、妥当な交代だったと思います。

国立に戻っての第2戦は、今のメンバー的に3バックの方が良いと思う。
3-4-1-2とかでやって欲しい。
4バックでの左SBは高倉体制からの課題で、
攻撃重視なら遠藤選手で良いのだろうが先日離脱したし、
守備を中心に考えたときは、まだ解が見つかっていないと、私は認識している。
時間的に厳しいけれど、遠藤選手の代わりの左WBは7中嶋選手13北川選手で。



では、いつものようにコーナーキックを見ていく。



(1)両チームのディフェンスシステムと攻撃体制。

北朝鮮代表は、マンツーマンディフェンス中心で3人のゾーン固定配置。

なでしこJAPANは、マンツーマンディフェンス中心で2人のゾーン固定配置。



北朝鮮代表の身長がほとんど判らないので、背の順の表はなでしこJAPANだけ。



 

入場時の様子を見ていると、2清水選手などが小さく見えたので、平均身長で165~170cmくらいだと思います。今回のなでしこメンバーも十分高くて、互角の戦い。



(2)統計 

例によって、私が採っているSTATSを紹介します。



 

2nd回収A:守備ラインが上がり切る前に2次攻撃(シュート・クロスなど)
2nd回収B:守備ラインが上がりきってから2次攻撃(同上)
2ndロスト:守備側がボールを拾って確保
2nd逆襲:守備側がボールを拾って逆襲
トータルシュート数:{プレーの中断、守備側の確保、攻撃側バックス陣帰陣}までに打ったシュート数。



(3)コーナーキックの内容と特記すべきプレー

A.北朝鮮代表のコーナーキック

a)体制

キッカーは14ホン ソンオク選手2リ ミョングム選手15ウィ ジョンシム選手10リ ハク選手(右利き)。

受け手の体制は、以下のようにして始まっている。

・ニアへ: 6ミョン ユジョン選手3リ クンヒャン選手
・正面からファーへ: 9チュ ヒョシム選手17キム キョンヨン選手16パク シンジョン選手
・GK脇: 15ウィ ジョンシム選手
・ショートコーナー: -
・コボレ狙い: 12チェ クンオク選手
・セーフティー: 2リ ミョングム選手20リ ヒギョン選手

b)結果概要

1本目 (26:33) 右CK 14ホン ソンオク選手3リ クンヒャン選手ヘディングシュート。バーを僅かに越えてGキック。
2本目 (48:01) 左CK 14ホン ソンオク選手12チェ クンオク選手4熊谷選手ヘディングクリア→3南選手14長谷川選手ドリブル・2リ ミョングム選手カット
3リ クンヒャン選手回収→20リ ヒギョン選手。再組み立て。
3本目 (50:23) 右CK 2リ ミョングム選手17キム キョンヨン選手シュート→GK山下選手キャッチ。
4本目 (60:05) 左CK 15ウィ ジョンシム選手11田中美選手ヘディングクリア
14ホン ソンオク選手回収→15ウィ ジョンシム選手14ホン ソンオク選手クロス→GK山下選手コボレ。17キム キョンヨン選手ファール。
5本目 (83:48) 左CK 10リ ハク選手GK山下選手キャッチ。



c)全般的な印象と特記すべきプレー

いやぁ~危なかったですね。
2本打たれたシュートもなんですが、なでしこJAPANの守備は良く無かった。
マークは5高橋選手が単純にダッシュで負けているし、
ポジション取りもパワー負けが散見したし、
球際も勝てない。

9植木選手7中嶋選手が負けるなら、まだしも、
CBタイプの3南選手4熊谷選手5高橋選手20古賀選手が負けている。
並んでいる所を見ると、体格的にはほぼ対等なのだが、北朝鮮代表の各選手は強いし、先手先手で体を当てていて、厳しいプレーをしていた。

戦略的には特に記載するようなことはないのですが、各個人が地上戦もう少し頑張らないと、安心して見てられないです。



B.なでしこJAPANのコーナーキック

a)体制

キッカーは14長谷川選手19谷川選手(右利き)

受け手の体制は、以下のようにして始まっている。

・ニアへ: 5高橋選手9植木選手
・正面からファーへ: 20古賀選手4熊谷選手3南選手
・GK脇: 11田中美選手
・ショートコーナー: 15藤野選手
・コボレ狙い: 10長野選手
・セーフティー: 2清水選手

b)結果概要

1本目 (01:04) 左CK 14長谷川選手4熊谷選手ヘディングシュート。右へ逸れてGキック。
2本目 (74:39) 右CK 19谷川選手17キム キョンヨン選手クリア
15藤野選手回収→19谷川選手クロス。ゴールラインを割ってGキック。
3本目 (81:39) 左CK 19谷川選手GKパク ジュミ選手パンチング
15藤野選手回収・10リ ハク選手クリア。スローイン。



c)全般的な印象と特記すべきプレー

こちらも、戦略的には特には無い。

ただ、北朝鮮代表のマークは全選手密着でタイト。
こう言う時にこそピックプレ-が効くのに、何故に発動しなかったのだろう。
このところ、なでしこJAPANはよく見かけるのですけれど、この試合に限って・・・。



以上です。



*********


ブログ内関連記事

 

目次 1.概要(アメブロ版)

 

2-2 局面的な技術:パターン① ラッシュ&ピックA 2015/11/28

 





*********


関連記事など、外部リンク

DAZN(有料)
北朝鮮 vs 日本 : 第1戦 AFC女子サッカー パリ五輪最終予選 | 2/24 土曜日
https://www.dazn.com/ja-JP/fixture/ContentId:a776ui21gx1i8ydfpk5h3q8t0/a776ui21gx1i8ydfpk5h3q8t0

Footystats.org
サッカーデータと順位表 › アジア › 女子オリンピック予選トーナメント › 日本女子代表 vs North Korea Womens National Team
https://footystats.org/jp/international/japan-womens-national-team-vs-north-korea-womens-national-team-h2h-stats#7254149
 

Yahoo Sportsnavi

女子五輪最終予選 第1戦 2/24(土)22:04 プリンスアブドゥラー アルファイサル スタジアム
https://soccer.yahoo.co.jp/japan/category/women/game/2024022401/summary?gk=32

 

JFA_HP
【Match Report】なでしこジャパン DPR Koreaとのホーム&アウェイ初戦はドロー
https://www.jfa.jp/nadeshikojapan/news/00033697/

We Love 女子サッカーマガジン 2024/02/27
なでしこジャパン帰国 トレーニング後の取材から第1戦の苦戦を検証 女子サッカー国立最終決戦は4バックにも5バックにも対応できる
https://www5.targma.jp/js/2024/02/27/post12095/

Soccerdigestweb 2024/02/26 白鳥和洋
アンカー熊谷は限界か。18歳の谷川に“運命の鍵”を委ねるべき【なでしこジャパン/コラム】
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=148576

代替地で北朝鮮にドロー...なでしこJの歯車を狂わせた要因は? 目に見える不安材料は左サイドからの攻撃。ピースを効果的にはめ合わせたい
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=148538
 
Footballchannel 2024/02/24
なでしこジャパン、微妙なドロー…。存在感が薄かったのは?【北朝鮮戦どこよりも早い採点/パリ五輪最終予選】

https://www.footballchannel.jp/2024/02/24/post532734/

日刊ゲンダイ 2024/02/26 鈴木良平「クールアイ」
なでしこがパリ五輪切符懸け28日に北朝鮮と激突も…不安は攻撃陣の消極さと決定力不足
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/336666