カナダ女子W杯でなでしこJANANは準優勝。よくやってくれました。


決勝戦、アメリカに開始16分間で4点失点。
その中でも最初の2点は、セットプレーからの失点で、見事にしてやられました。

この2点について、各メディアの論客の方々が解説しています。


legends Stadium 『決勝まで課題が見つからなかった』という課題
  https://www.legendsstadium.com/news/nadeshiko/7254/

 

Huffington Post なでしこジャパン、連覇の夢をくじいたアメリカの秘策 セットプレーに仕掛けられたワナとは?
  http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/07/nadeshiko-america_n_7742352.html

 

Sponichi 必殺セットプレーは“一夜漬け”だった 米国W杯制覇の陰に北欧の智将
 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/07/17/kiji/K20150717010753050.html

 

しかし、サッカーよりバスケットやアメフトの方が詳しい私には、ちょっと違う見方がありました。

結論から書きますと、なでしこ各プレーヤーは忠実にコーチの言いつけを守りそれを実践、その結果、連続失点をしたように思いました。

決勝のアメリカには、概略以下の要因で2失点につながります。
①アメリカの戦略(配置)で、ゴールエリアのニアサイドにスペースを作った。
②1点目は配置で開けておいたニアサイドのスペースに、

  岩清水選手を振り切ったロイド選手が走り込み決められた。
③2点目はニアサイドのスペースに、ピックプレーを使って大儀見選手の

  マークを外したジョンストン選手がヒールキック。

  流したこぼれ球を、再びロイド選手に決められた。
④細かく見ると、アメリカの各選手は単に走り込むだけではなく、

  ディフェンスを混乱させるため、ピックプレーを使っている。

  特にモーガン選手とヒース選手は、ピックプレーに対する理解が

  深いように私には見える。

 

 

一方日本の選手は、チェンジすることなくマークマンに付いていたので、

教科書通りピックプレーに嵌っている。

 


ピックプレーとは、(主に)オフェンスの選手がより効率よく、

マークマンを外すために使う技術です。

味方の選手や相手選手を使って、マークマンが理想の走行経路を

走れないようにするのです。

スクリーンプレーとも言いますし、その代表的なパターンには。

「ループ」や「プルアウト」「クロス」などど呼ばれています。

 


良く伝わらなかった人は街でイメージして下さい。

攻撃選手が幅1m未満の路地に入り込めば、マークマンは建物に阻害され、

後ろから付いて行くしか無くなります。

路地から抜けたところにボールがあれば、攻撃選手は必ず先着できます。

建物の代わりに、マークマン以外の守備選手、静止した攻撃選手、

時には審判を使えば、より効率的にフリーの選手を作ることが出来ます。

 


この考え方(技術)は、アメリカンフットボールやバスケットボールでは

頻繁に使われています。

 

 

例をお示ししましょう。2015年2月に行われたNFLスーパーボール・シアトル(緑:オフェンス)対ニューイングランド(白青:ディフェンス)戦、第3Qから。
 映像は下のリンクをクリック下さい:

 NFLのHPよりhttp://www.nfl.com/gamecenter/2015020100/2014/POST22/patriots@seahawks#menu=gameinfo%7CcontentId%3A0ap3000000467319&tab=videos

 


手前側にセットしたオフェンス85番ボールドウィン選手が、ディフェンス24番レビス選手を振り切るため、審判を使っています。

NFLやNBAを見慣れていて、文化となっているアメリカには、日本の数倍の素養があると思われます。カナダ杯決勝では、その素養の差が最初の2失点、特に2点目に出たように私は考えています。

 


以上です。