こんにちは☆
蒸し暑い残暑が続いていますね。
普段は2日に一度のペースで洗濯しますが、汗っかきなので夏の間は毎日洗濯機まわしています。
夜洗えば朝には乾き、日中外干しすればあっという間にパリッと乾きます。
食器も同じで、
洗って網棚に置いておけばすぐ水気は蒸発するので、何でもすぐ乾くのが夏の嬉しいところだなと思います。
キッチンのシンクやユニットバスの掃除に、これまでずっと重曹を使っていました。
先日重曹を買いに行った時、今回妙にクエン酸に興味惹かれてクエン酸の方を購入しました。
重曹もクエン酸も単品でお風呂に入れて入浴剤のように使うことも出来ます。
(重曹+クエン酸でほんのり炭酸風呂も楽しめます)
※2012/10/7の記事に 重曹クエン酸炭酸風呂について詳細に書いています。
クエン酸は粒の形状がグラニュー糖にそっくり↓↓
左がクエン酸、右がグラニュー糖。
瓶に入れてユニットバスに置いていますが、キッチンに置いたら判らなくなりそう。
暑い日が続いていてぐったりしていたので、早速その日のお風呂にクエン酸を入れてみる事にしました。
お湯を張った浴槽にクエン酸を入れるだけで準備完了
洗い物をしたりして、入浴まで少し間があったと思います。
いつものように浴槽に片足を入れたところ、
岩場のぬめりに滑るかのごとく、ツルッとすっころびそうになりヒヤッとしました。
いつも湯船に浸かりながら歯磨きゆっくりするので、歯ブラシくわえていたのです。
びっくり、あわや大惨事
転ばなくて本当にヨカッタ…。
(クエン酸とはこんなにトロミがつくのか、ちょっと入れすぎたかな?)
なんて思いながらお湯に浸かったのですが、どうやらすべっているのはお湯ではなくて浴槽。
お湯自体にトロミはないのですが、浴槽がベタベタした違和感がある。。。
もしかして浴槽溶けているのか?!
慌てて浴槽外面に貼られている注意事項を見た。
あぁ(+_+)
だめだこりゃ。
赤文字の重要部分だけが経年劣化で消えていて読めないYo!!
大理石や金属風呂ではないので、クエン酸がダメな事はないはず。
湯船にもう一度戻り様子を見る。
溶けているならば、私の座っている所なんか凹んでくるでしょうけどそんな様子もなし。
だけど浴槽の床も側面もベットリギトギトしている。
すぐに気づきましたが、これは汚れが落ちているのだと判りました。
お風呂掃除は時々はしています。。。
スポンジに重曹つけてこすり洗い。
石鹸でも洗ったりしますが、風呂掃除洗剤などは持っていません
私が入居した時から、浴槽は綺麗とは言えず使い込まれた汚れとどうしても取れない黒ずみがあった。
最近メラミンスポンジだと少し取れている気がして、メラミンスポンジでも掃除していた。
でも浴槽はいつも、古いタッパーのようなざらっとした質感でなかなか綺麗に仕上がらず諦めていたのです。
どうやらそれが落ちているらしく、そんな所で悠々と歯磨きしている自分はドブ沼入浴だ
もう歯磨きなんてしている場合ではなく、風呂スポンジに持ち替えてお湯を張ったまま浴槽や壁を磨き続けた。
汚れがグングン落ちている、間違いない
壁は特にこすっても変化が見られなかったけど、
浴槽なスポンジにベトーっとしたバターのような油分が付く。
うぅ…、自分の風呂がこんなに汚なかったとはホラーな事実だ
クエン酸風呂
必死に風呂掃除をして、リフレッシュの予定がむしろクタクタに疲れた。
最後に自分の髪や体もしっかり洗って出て来ました。
後ほど見てみると、その綺麗さは一目瞭然
浴槽にはつやが戻り、綺麗なクリーム色をしている。
黒ずみが消えました。
そして壁はシャワーの水がはじけて水玉が出来ている!
まるでイオンコートのようだ◎
掃除をしようなんて思っていなかったのに、
クエン酸をお風呂に入れた事で汚なさが明るみに出て、大掃除完了となったのでした。
汚れ落ちのぬめりの記事で、今回汚い話題でスミマセン
それにしてもお風呂の浴槽掃除には、重曹よりクエン酸の方が適しているみたいです。
いままで重曹で落ちずにゴシゴシ頑張っていた物とは、石鹸による汚れ、水によるミネラル汚れ、皮脂などなど。。。
これこそクエン酸の得意分野なのですね。
お風呂の汚れで困っているかたいらっしゃいましたら、
掃除のための湯を張り、クエン酸を入れ時間少し5-10分置いてからこすり洗いしたら丸ごとスッキリ綺麗になると思います。
この方法は汚れがゾッとする程根こそぎ取れて、かなり爽快です◎
スプレー容器に水溶きしたクエン酸でこすり洗いでもいいみたい。
別な日に、もう一度お湯にクエン酸を入浴剤のように入れて入浴してみました
もう浴槽はぬめりませんでした
でもお湯をぬいた後に浴槽を磨いて、ついでにお風呂掃除も併せて行ったのでした。
近頃はすっかりクエン酸派になりました。
今度重曹も買ってきて、また久しぶりに炭酸風呂もしたいなぁ☆
…汚いお風呂の話題のお詫びに、綺麗な画像を添付します。
昨日習い事のお教室のイベントで、押上〜浅草散策の遠足がありました。
すみだ水族館にも行くという事で、申し込みをして夏らしいイベントとても楽しみにしていました。
サメが居て、エイが居て、小さな魚たちもみんな悠々と楽しそうに泳いでいました。
↓↓水と水草や藻の世界も、遠くから見ていると空と大地のように見えませんか??
魚が青い空を飛んでいるみたい。
水族館、夏にぴったり◎
涼しげで…(実際涼しいし…)癒されます。。。
動きのゆっくりな魚たちが写真どうぞとモデルになってくれます!
ペンギンだって、上から見ていたら空飛んでいるみたい。
スイスイ、スイスーイ↓
↑人懐こくて可愛かった、左右どちらも同じペンギンです。
人が好きみたいでついてきてくれ、写真撮るのにずっと水槽の前で立ち泳ぎしてくれます◎
ありがとうー!
↑足元まで水に入り、ぼんやりしていました、気持ち良さそう。
↓これはナポレオンフィッシュでしょうか?
くちびるまで青くて、綺麗な色。
↓目も透き通って青くて、小さな歯も見せてくれました。
↑クラゲは透き通っていて綺麗だった。
↓これは金魚の飴細工、食べたら生臭そうと思ってしまう程本物そっくり。
江戸リウムとして、金魚の展示や飾りのコーナーもありました。
ずっと見ていると、金魚たち時々ワシャーっと寄ってくる。
何もしてないので、何でだか判らないけど金魚の仲間がごはんだとか誤報を流すのかも??
↓凄い、みかんのシロップ漬けみたいだけど、みんな金魚です。
水木しげる先生との期間限定イベントコーナーもありました。
妖怪トンネルっていうんですけど、背景の絵とクラゲとその影が怪しげに揺らめきます↓
浅草に移動して、浅草寺や新仲見世通りあたりを散策しました。
こんなに楽しいところなのかとびっくり!
和風なお店がたくさんあります。
今度自分でも遊びに来てみたいなぁ、さきいかの量り売りが素敵だった。
お昼はうなぎの釜飯を頂きました。
こんなたっぷりの量で、おなかいっぱい、お刺身もおでんもおいしかった!!
お教室で仲良くなった、母と同じご年齢くらいの女性と待ち合わせをして一緒に参加しました。
水族館も、浅草散歩も、お食事もずっといろいろしゃべりながら歩けて楽しかった!
右端がカレーパンのお店、真ん中のお店がメンチのお店で有名みたいで並んでいました。
私はおなかいっぱいで、夜にも食べれそうになかったので買わなかったです
暑かったので杏子酢ドリンクを買い飲みながら歩き、
神谷バーでみなさんとお茶を飲んで帰りました。
なかなか私の平凡な暮らしは水族館とも縁がないので、この日を楽しみにしていました。
夏らしい思い出が出来て良かった、とても楽しかったです。
自分におみやげに可愛いペンギンスプーンを買いましたが、このスプーン162円なんです。
安くて嬉しい!
早速使ってグラノーラを今朝食べました☆
最後に昨日面白かった一枚、
うつぼの上にエイがやって来て、いつまでもビラーンと乗っかっていたんです。
海の生き物たちって意外と仲良しなんですね。
もうすぐ8月も終わり。
皆様も残暑の中お元気に過ごされますように…☆
…それでは、またです♪
↓押してくださると幸せに思います☆