こんにちは。世田谷区千歳船橋、女性のための漢方薬専門店
せたがや漢方堂
の横山です


今日は頭痛のお話です。

頭痛はとてもよく見られる症状で、多かれ少なかれどなたも経験があると思います。

私も肩こりがひどいとき時や、睡眠不足の時、お酒を飲みすぎた時にひひにたまに頭痛が出ることがあります。

鎮痛剤を飲むと、胃が痛くなったりだるくなったりするので、基本的には飲みません。
思い返すと鎮痛剤の類は漢方の仕事を始めるようになってからほとんど飲んでいません。(歯の治療の時とかは飲んだと思いますが)。

漢方の頭痛薬を飲んだり、マッサージに行ったり、夜早く寝るようにして解消しています。

当店のお客様にも頭痛で悩んでいる方が多いのですが、ほとんどの方が痛くなるとすぐに鎮痛剤を飲んでいるようです。

鎮痛剤はドラッグストアなどで簡単に手に入りますし、以前は医師の処方せんがないと手に入らなかった効き目の強い薬も普通に買えるようになりましたね。

月に2~3回程度、通常量の鎮痛剤で頭痛が収まっている、という方はいいのですが、慢性的に頭痛がある方も多く、鎮痛剤が手放せないという方も結構います。

通常量で効いている場合はまだいいのですが、日常的に鎮痛剤を飲んでいると効きが悪くなり、少しずつ服用量が増えてしまう場合も多いです。

鎮痛剤は飲めば飲むほど痛みに対しての感受性が強くなるそうです。

痛みを止めるための鎮痛剤のせいで更なる頭痛を引き起こす、こういう状態に陥ってしまった方を「薬物乱用頭痛」と言います。

片頭痛、緊張型頭痛と並んで最近ではとても増えているのです。

薬物乱用頭痛を治すには、鎮痛剤を飲むのをやめるしかありません。
鎮痛剤を止めると、1か月くらいで頭痛は軽減してくるそうです。

しかしいったん薬物乱用頭痛になってしまった場合、鎮痛剤をやめるのはとても困難です。
なぜなら、どこでも簡単に手に入りますし、その間も仕事や家事など休むわけにはいかないからです。「頭痛で一か月会社休みます」は通用しないですもんね。

また、鎮痛剤による胃腸障害はもちろんのこと、何年も鎮痛剤を飲み続けた場合は、肝障害や腎障害の恐れもあります。

鎮痛剤に頼りきりになることがどれだけ怖いことかわかっていただけましたでしょうか?

痛くなったら飲むという対処療法ではなく、痛くならないように普段から気を付けておくことがとても大事です。


ここで、漢方薬で頭痛が改善した方をご紹介します。

30代 女性

10代の頃から頭痛もちではあったのですが、働き始めて更にひどくなり、2~3日おきには鎮痛剤を飲まないといられない状態に。
脈打つように痛くなる片頭痛で、頭痛外来で片頭痛の特効薬と言われるトリプタン製剤を処方されました。
しかし体に合わなかったようで、ひどい吐き気に頭痛の悪化で続けられず、強めの鎮痛剤で痛みをやり過ごしていたそうです。

その後、20代後半で妊娠。妊娠中は鎮痛剤も飲めなかったのですが、頭痛はあまりひどくならなかったそうです。
産後、しばらくしてからまた以前のような頭痛が再発。また、同時にめまいや全身のだるさといった産後の不調で当店にご相談に見えました。

授乳後に症状が悪化するということもあり、血虚(けっきょ)とお血(おけつ)、気虚(ききょ)を改善するお薬を出しました。

漢方薬を飲み始めて、5日目くらいで頭痛が減ってきて漢方の効果が感じられたということでした。
めまいやだるさも飲み始めて2か月を過ぎるころにはかなり改善。
現在、服用を始めて4か月になりますが、その間天候などで頭痛が悪化することもありましたが、痛みが出る回数や、ひどさはかなり良くなり、鎮痛剤を飲む回数もかなり減ってきています。めまい、だるさも改善。来年の職場復帰に向けて、体調を整えるため、現在も服用中。



40代 女性

この方も若い時からずっと頭痛に悩んでいました。
数年前から弱い頭痛薬では効果が出ず、強めの頭痛薬を毎日飲むように。
この方のお母さまも頭痛持ちだそうで、鎮痛剤はいつも身近にあり、飲むことにもさほど抵抗がなかったようです。
かれこれ20年以上鎮痛剤を飲み続けていたことになります。

40代になって、生理前に頭が割れるように痛くなり、いつもの鎮痛剤では収まらなくなってしまい、当店にご相談に見えました。
生理前の頭痛は、ホルモンバランスの乱れから起きていたようなので、気の巡りをよくする漢方薬を出しました。

飲んで次の生理前には、だいぶ頭痛が軽減し、なんとか普通の鎮痛剤で収まるくらいになりました。

その後、生理前の独特の頭痛はほとんど収まり、通常の慢性頭痛程度になってきました。

慢性頭痛の方は、肩こりやストレスからくる緊張型頭痛と、薬物乱用頭痛が入り混じったような状況です。

病歴の長さと、鎮痛剤の服用状況を考えるとかなり改善には時間がかかりそうですが、何度かご相談を重ねるうちに、鎮痛剤を減らそうという前向きな気持ちになってきました。
ゆっくりですが、鎮痛剤の服用量や回数も減ってきており、それにともなって頭痛のひどさも軽減しているようです。


50代女性

更年期障害でご来店。体のだるさ、むくみ、不眠、気分の不安定など色々な症状がありました。
そして雨の降る前や、台風が近づくと決まってひどい頭痛で寝込んでいたそうです。

低気圧が近づくと決まって頭痛になるという方は、体の水はけが悪い方に多く、頭を縛られているような痛さと、頭重感に悩まされます。

大気に湿気が多くなると、体がむくんできますが、頭蓋骨内もむくんできます。
体の他の部分は、むくみとして体表に現れますが、頭は固い頭蓋骨に囲まれていて外側にむくむことができないため、脳内の圧力が強くなり、締め付けられるような頭痛や頭重感が現れます。

このタイプの頭痛は、西洋医学よりも東洋医学の方が得意とします。
体内の水はけをよくすることで、頭蓋骨内のむくみを起こりにくくし、お天気の悪い日も頭痛が起きにくくなります。

この方も水はけをよくする漢方薬を飲み始め、3か月を過ぎるころには体のだるさ、むくみ、不眠、気分の不安定といった水毒(すいどく)症状はかなり改善し、体重も4キロ近く落ちました。以前は天気予報より確実に雨が近づいているのを頭痛の発生で当てられていたということでしたが、最近ではほとんど感じなくなったということです。
もう少し体重を落としたいということで、現在も服用中。



頭痛には、目の使いすぎと睡眠不足にも気をつけなくてはいけません。
また肩こりからくる緊張型の頭痛の場合は、寝る前にストレッチをする、軽い運動をするなどといった生活改善でかなり軽減するはずです。

痛くなったら鎮痛剤を飲む、というのは決していい習慣ではありません。

生活改善+漢方薬で、頭痛の起こりにくい体づくりをめざしましょうニコニコ



女性のための漢方薬専門店 せたがや漢方堂








お問い合わせ:03-6413-7442








メールでのお問い合わせはホームページよりお願いします。





http://www.kanpodo.biz








東京都世田谷区桜丘2-19-14





小田急線千歳船橋より徒歩2分






営業時間:10時半~17時




定休日:木・日・祝日





ご相談は予約優先です







お気軽にお問い合わせください!