こんにちはニコニコ

世田谷区千歳船橋女性のための漢方薬専門店 せたがや漢方堂 の横山です

 

桜が咲いたと思ったら、またこんなに寒くなって、体調管理が難しい日々ですが、皆さんお元気ですか?

 

3月22日~31日までお店をお休みさせていただいて、フランス旅行に行って来ました!

下の娘の成人式が終わり、お母さんの卒業旅行という感じでしょうか。

当店スタッフの河合さんと一緒に行って来ました!

 

フランスに行くのは初めて。家族以外と一緒に海外旅行に行くのも初めて。添乗員付きのツアーに参加するのも初めて。と、私にとっては初めて尽くしの旅でした。なぜ今回フランスに旅行に行くことにしたのか?というと、私も河合さんもまだ行ったことない場所だけど、絶対一度は行ってみたいと思っていた場所がフランスということで一致したのでした。

 

 

旅の計画は1年半以上前から始まっていました。

それぞれ家族の予定や仕事の予定をやりくりして。半年くらい前に参加するツアーを決めて、1か月前にお金を振り込んで初めて、「本当に行けそうだね」と実感しました。その後は、風邪ひかないように人混みではマスクをして、足や腰や痛いところは整体に通って整えながら出発の日を待っていました。

 

私も河合さんも若い時は海外旅行にたくさん行っていたので、最初はツアーではなく、自分達で色々計画していくことも考えました。

でも子供が産まれてからは、海外旅行もほとんど行っておらず、子供が大きくなってからもコロナで国外には出られず、パスポートも何年も切れっぱなしでした。

サーチャージがかかるようになったことも知らなかったくらい、すっかり海外旅行の感覚を失ってしまっていたので、今回は海外旅行のリハビリのつもりで、日本から添乗員さんが付く「これなら大丈夫そう!」と思えるツアーを探して予約しました。

 

旅行を予約してから、まず心配になったのは、14時間以上というフライト。席はもちろんエコノミーなので、寝るのはまずあきらめていましたが、エコノミー症候群になったらどうしよう、座りっぱなしで坐骨神経痛になったらどうしようと、何十年ぶりかの長時間フライトにかなりビビっていました。

行く前も、フランスの観光地の動画とかよりも、「長時間フライトで楽に過ごす方法」みたいな動画ばかり見て、グッズも色々買いそろえました。

そして席はとにかく通路側。2時間に1回位席を立って、足や腰の体操をしようと決めていました。

 

3月22日の夕方、努力の甲斐あって、長時間フライトでも体を痛めることなく無事にパリのシャルルドゴール空港に到着照れ

 

その日はもう夕方だったので、近くのスーパーでタコスとケバブを買ってホテルで簡単な夕食。量の多さにびっくりポーン

夕食後は次の日に備えて早めに寝ました。

 

次の日は6時半にモーニングコールに起こされ、急いで朝食を食べてまたスーツケースをパッキングして、8時にバスで出発。

ロワール地方の古城めぐりに出かけました。

のんびりとしたフランスの田舎町と素敵なお城や寺院を訪問してその日はトゥールで宿泊。

 

次の日は6時15分にモーニングコール。また急いで朝食を食べてスーツケースをパッキングして、また8時にバスが出発。

この日は移動時間5時間弱で、モンサンミッシェルに向かいます。

 

午後にモンサンミッシェルに到着。モンサンミッシェルのホテルは、眺めも良くてとっても素敵でしたが、エレベーターが無く、重いスーツケースを2階まで階段で運ぶことに笑い泣き

 

荷物を置いて、シャトルバスでモンサンミッシェル寺院に向かいます。

 

想像を絶する素晴らしい景色。写真撮りまくりです。

 

モンサンミッシェルでは専門のガイドさんが付いて、歴史や修道女達の生活ぶりなどの説明を聞きながら巡りました。

 

モンサンミッシェルの頂上までは全て階段のみ。頂上に着くころには膝がガクガクでした。

 

夕食にはモンサンミッシェルの名物、オムレツが出ました。とってもふわふわで美味しかったのですが、このころには、連日のフランス料理で胃がやられていて、半分くらいしか食べられませんでした滝汗

 

そして次の日も6時半のモーニングコールで起こされ、モンサンミッシェルを眺めながらのあわただしい朝食。また荷物をパッキングして、8時にバスが出発。一路パリ郊外のベルサイユ宮殿へ。

 

バスに5時間弱揺られて、ベルサイユ宮殿近くに到着。また予約していたレストランでフランスの牛肉の煮込み。

これはあまりバターがたっぷりではなく、食べやすかったです。でもパスタは微妙でしたニヤニヤ

 

午後2時にベルサイユ宮殿入場。

 

本当に目がチカチカするくらいきらびやかで、素晴らしい家具と素晴らしい装飾、天井にも素晴らしい絵、シャンデリア。ゆっくり見ていたら1日では終わらなそうなくらい素晴らしい物が詰まっていました。

でもこの素晴らしい宮殿は、すべて民衆の犠牲の上に成り立っていたと考えると、その後のフランス王室がたどった悲しい結末もしょうがないのだろうなとも思いました。

 

ベルサイユ宮殿の観光の後にホテルをチェックイン。この日からパリで3連泊。スーツケースも開けっ放しで過ごせます爆  笑

 

ホテルに荷物を置いて、すぐにモンマルトルの丘にまたバスで出発。

 

 

 

サクレクール寺院を見学した後、モンマルトルの丘の上にあるおしゃれなレストランへ。

 

この旅行初の魚料理。サーモンのグリルにラタトゥイユが添えてあって、さっぱりしていて美味しかったです。白ワインと一緒に。

 

次の日の朝のモーニングコールは7時。パリ観光は少しゆとりが出てきました。

ホテルの朝食も美味しいクロワッサンとコーヒーをゆっくり楽しめました。

そして、8時45分バスが出発して、ルーブル美術館へ。

 

美術に詳しい日本人ガイドさんが付いてくれて、巨大なルーブル美術館を効率よく回ってくれました。

モナリザの絵が、思いがけず小さくてびっくり。

 

午後は自由行動でしたが、添乗員さんが行きたい人は凱旋門とノートルダム大聖堂に連れて行ってくれるというので、地下鉄に乗ってついていきました。

 

地下鉄の乗り方やNavigo(日本のPASMOみたいなもの)のチャージの仕方を教えてくれて、もうこれで自由行動は自分たちで動けそうです。

 

そして夜はセーヌ川クルーズへ。夜の8時半出航で、帰ってくるのは11時とゆったりフランス時間。

船からの景色も素晴らしく、料理もエスカルゴのタルトやステーキなど高級フランス料理。お酒も食前酒のキールから始まり、白ワイン、赤ワインとフルコース。

 

 

この頃にはツアーの参加者の方たちとすっかり仲良くなっていたので、セーヌ川を眺めながら、明日の自由行動の予定や、今まで行った海外旅行の思い出話などで盛り上がり、とっても楽しい時間でした

爆  笑

 

 

そして次に日は待ちに待った自由行動の日。

この日はエッフェル塔に上ります。混んでいるので、日本から予約をしていました。

エレベーターで頂上まで行けて楽々です。

 

とっても良い天気で、パリの街を一望できて、大興奮!

2階や1階にも展望台があって、ゆっくり楽しみました。

 

午後は予定は特に決めてなかったのですが、予約なしでも入れるよとツアーの方に教えてもらって、ノートルダム大聖堂へ。火災で修復中でしたが中に入れました。並んでいたけど、どんどん動いてそれほど時間はかからなかったです。

 

もうこの頃には地下鉄を乗りこなしていて、スマホの地図と合わせて自分たちで行動できました。

この日の夜はもうフランス料理は食べたくなくて、ホテル近くで偶然見つけた中華料理のお店へ。

温かいラーメンとチャーハンが体に染みました。

 

そしていよいよ最終日。夕方の飛行機だったので、午前中いっぱいは自由で、お部屋も12時まで使えるということで、すごくゆったり過ごせました。

朝食をゆっくり楽しんだ後、シャンゼリゼ通りでショッピング。家族や友人へのお土産を買いに。

昼食はその辺のカフェでと思いましたが、ツアーの人がうどんが美味しかったと言っていたのを聞いて、スマホで検索。

シャンゼリゼ通りから道一本入ったところにあったうどん屋さんへ行きました。

お店に入るなりだしの良い香り。うどんも奥で打っているようでした。

このお店はとても有名なのか、予約でいっぱい。私たちはたまたまタイミングよく入れましたが、後から来た人たちはことごとく断られていました。

 

本当に美味しい日本のうどん。日本人だけではなく、フランス人もたくさん来ていました。

でもこれ一杯で22ユーロ。日本円では3500円位アセアセ

丸亀製麺のありがたさを感じました。

 

そして午後にホテルに集合し、バスで空港へ向かいます。途中ひどい渋滞で、添乗員さんは冷や冷やしていたようでした。

 

帰りは13時間弱のフライト追い風で少し早く着くようです。

この時も当然通路側を確保。2時間に一度席を立って、通路でウロウロしていました。

そして無事に羽田に着いたときは、きれいなトイレに感激しました!

 

こうして、私のフランス旅行は無事終わりました。

 

今回、旅行に行って思ったことは、「やはり日本が一番暮らし良い」ということ。

ウォッシュレット付きのきれいなトイレ、安くて美味しい胃もたれしないご飯、スリにおびえて歩かなくてよい安全な街。

日本サイコー!!!

でも帰ってきたらまたどこかに旅に行きたくなりました。パリにもいつかまたゆっくり行きたいな。

そして行くならなるべく早く、一歳でも若いうちに。

足が丈夫で胃腸も元気なうちでないと、海外旅行は楽しめないと実感しました。

それから、私は性格的に全部予定が決まっているツアーは性に合わないなと。

早起きが苦手で、長い時間乗り物に乗るのも苦手なので、今回の旅行は結構辛い場面が時々ありました。

まだまだ行ってみたい国はたくさんあるので、なるべく自分が快適に過ごせるようなスケジュールを立てて、また近々旅に出たいと思っています。

 

今後も時々お店をお休みして海外旅行に出かけるわがままをお許しくださいウインク

 

 

女性のための漢方薬専門店 せたがや漢方堂

 

 

お問い合わせ:03-6413-7442

 

メールでのお問い合わせはホームページよりお願いします。

 

http://www.kanpodo.biz

 

東京都世田谷区桜丘2-19-14

 

小田急線千歳船橋より徒歩2分

 

営業時間:10時半~17時

 

定休日:木・日・祝日

 

 

ご相談は完全予約制です
 

お気軽にお問い合わせください!