こんにちは。ちょっとだけ用賀寄りで、深沢と弦巻に挟まれた桜新町2丁目にある中学受験や中高一貫校のサポートに強い個別指導塾のスタッフで、2人の子どもを育てる母親ですウインク

今回は、大阪府立大空小学校初代校長である木村泰子先生の「10年後の子どもに必要な見えない学力の育て方」についてお伝えいたします

「子どもが言うことを聞かず、悩ましいあせる」「子どもの反抗期で今後が不安ダウンという方におすすめです照れ

10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方とは【受験生ママにおすすめ!】

 

10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方は、2022年に青春出版社から刊行されました。

公式サイトでは下記のように紹介されています。

2万人が感動したドキュメンタリー映画『みんなの学校』(「不登校ゼロ」の公立小学校)で話題となった大阪市立大空小学校初代校長が明かす、子どもが自分で考え行動しはじめる「見えない学力」の育て方とは?
「大空小学校では教室を走り回る子、椅子をがたがたさせる子も、“みんな一緒”が当たり前です。
“そんな子どもと一緒だと学力が心配”“授業はちゃんとできるの?”と思ってしまうかもしれません。でも、
“大空小学校は不登校ゼロもすごいけれど、学力(数値で測れる学力)が高いのもすごい!なぜなのか、その秘密を教えてください”
そんな要望から生まれたのが本書なのです」(「はじめに」より)

 

10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方|青春出版社公式サイトより引用

著者:木村泰子先生プロフィール

大阪府生まれ。大阪市立大空小学校初代校長として「すべての子どもの学習権を保証する学校をつくる」ことに情熱を注ぐ。その取り組みを描いたドキュメンタリー映画『みんなの学校』は大きな話題を呼び、文部科学省特別選定作品に選ばれた。東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター協力研究員。

10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方|青春出版社公式サイトより引用

10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方 目次

序章 今、「見える学力」より「見えない学力」が大事 ー正解のない時代に子育てで大切なこと

  • テストの点数だけで「学力」は測れません
  • 校則や決まりがないから、自分で考えて行動できる
  • 10年後の社会を生き抜くために必要な4つの力とは 等

第1章 人を大切にする力ー多様性社会を生きて働くための基礎

  • 「人に迷惑をかけてはいけない」と教えると、子どもは人を排除するようになる
  • 失敗やトラブルは、生きた学びの機会
  • 「あいつ、邪魔」と人を排除しない 等

第2章 自分の考えを持つ力ー

  • 「文句」と「意見」の違い、知っていますか
  • 子どもの考える力を引き出す親の力
  • 「握手して仲直り」でいじめは解決しない 等

第3章 自分を表現する力ー自分の言葉で「伝える」、相手の表現を「聞く」

  • 自分を表現する力が必要なのは、スピーチやプレゼンのためではない
  • 自分を表現する力とは、相手の表現に気づく力でもあった
  • 「自分の言葉を周りは聞いて受け止めてくれる」安心感を育てる 等

第4章 チャレンジする力 ー失敗は「反省」より「やり直し」をしよう

  • 失敗する環境があるから、どんどんチャレンジできる
  • 校長の私も失敗し、やり直しをしました
  • 社会に出て必要なのは「失敗をしない力」より「ピンチを切り抜ける力」 等

終章 親が変われば子どもは変わる。みんなが変わる―今日から家庭でできる「4つの力」の伸ばし方

  • 親子で楽しく4つの力が身につく「対話ゲーム」のすすめ
  • 4つの力で未来は変えられる 等
10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方|青春出版社公式サイトより引用

 

 

 

10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方

 

 

10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方 ここがすごい!

 

私の話で恐縮ですが、私には私立中学へ通う子と、中学受験を控える子どもがいます虹

(10年後を考える前に、受験を乗り越えないと…💦)と感じる事多々で、本書で視野が狭くなっていたことに気付かされました。

気付きを得られた箇所を2つ、引用して紹介させていただきましょう。

「ゲームをやめなさい」と怒るのは逆効果!親が変われば子どもは変わる

息子さんは、ゲームの話だけはよくお母さんにしていたそうです。でもゲームが嫌いなお母さんはゲームの話なんか聞きたくない。口を開けば「いつまでやってるの!」「宿題は?」という小言や指示命令ばかりでした。

ある日、意を決して、子どものゲームの話を(我慢して)最後まで聞いたそうです。そうしたら、息子さんが「ねえねえ」と言って、面白い動画をお母さんに見せにきたそうです。その日、いつも反抗的な息子さんが素直に行動しはじめたのだとか。
そんなことは今まで一度もなかった、とお母さんはびっくり。
子どもの話を受け止めただけで、親子の関係性が変わったんです。


10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方より引用

 

私も”ゲームが嫌いなお母さん”の一人ですショック

正直なところ、塾や学校の宿題よりもゲームを優先する姿勢にイライラするのは珍しくありまsんダウン

しかしこの一節を読み、上から目線だから反発を招いていたと気付かされましたあせる

子どもの好きなものを否定していた私の態度も良くなかったな…と反省ショボーン

良好なコミュニケーションのためにも、子どもにゲームの話を聞いてみようと思いますウインク

「自分から勉強する子」が育つお母さんの習慣

お母さんのたった一言で子どもが変わったエピソードがあります。

この章でもお話ししましたが、子どもが困っているとき、お母さんが「私、何かやることある?」「手伝えることある?」と声掛けするといいという話。それを聞いたお母ちゃんが、小学校6年生の息子にやってみたんですって。

それまで学校の宿題をまったくやらず、お母ちゃんが毎朝、宿題を広げてあげて「やりなさい」と言ってしぶしぶやるような状況だった。”やらされている”状態だったから、ヘロヘロの字をゆっくり書いて、時間もかかって、毎朝、登校時間ギリギリだったそうです。

ある朝、お母ちゃんが試しに「何か手伝えることある?」と言ってみた。そうしたら、自分から「漢字ドリルと計算ドリルを持ってきて」と言って宿題をやりだした。お母ちゃんはびっくりです。しかも今までと違って、自分からやる気になっているから猛スピードでやったそうです。


10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方より引用


「宿題は終わったの?むかっおーっ!と、強めに言っていることにも気付きましたあせる

子どもの反抗は、こちらのイライラで更に強まっていたのかもしれませんショック

自発的なやる気を育てるため「手伝えることあるはてなマークという問いかけを実践してみようと思いますアップ

さまざまな個性の子どもと、多様な価値観を持つ保護者さまをまとめられた木村先生の言葉には、気付きのヒントがたくさんありました。

長い目で子どもを育てようという視点が少し欠けていたことにことを自覚でき、読んでよかったですキラキラ

子どもに寄り添い、中学受験を伴走したいという保護者さまにも、おすすめですアップ

 

 

 

 

 

 

過去記事もおすすめしますアップ!!

 

 

 

個別塾?集団塾?世田谷・桜新町・駒沢大学・用賀で偏差値を上げたいなら「みらい創研ゼミナール」

 

東京都世田谷区桜新町近隣で成績対策をするなら、みらい創研ゼミナールがおすすめです。

 

みらい創研ゼミナールは、世田谷区桜新町にある、お子さま一人ひとりに合わせた指導に定評のある個別指導塾。

中学受験と私立中学・中高一貫校のサポートに豊富な実績がございます。

全ての生徒に成績分析・学習戦略提案(無料)を実施し、成績表や各種テストの結果を分析、問題を把握して、最適な授業内容や学習方法を分析します。

 

お子さま一人ひとりに作成したオーダーメードのカリキュラムで、学力向上をきめ細やかにサポート。プロジェクトチームを組んでお子さまをバックアップし、保護者さまのお悩みにも、親身にご対応いたします。

 

現在、「高校1年生~3年生のコース」の生徒は全て私立生。付属大学進学を考えるご家庭のお悩みもうかがえます。

 

成績アップのご相談は、ぜひみらい創研ゼミナールにご相談ください!

 

世田谷区立松丘小・弦巻小・京西小・桜町小・深沢小・駒沢小のお子さまは通塾が便利!

世田谷区みらい創研ゼミナールは田園都市線「桜新町」駅より徒歩2分。通塾・送迎に便利で安心ですビックリマーク
 

【重要】個別相談・教室見学のご予約について|世田谷区桜新町/駒沢大学みらい創研ゼミナール

◆新規入塾や学習相談等に関する面談、教室見学等について

面談および教室見学は完全予約制となっておりますので、専用の予約サイトからご都合のよろしい日時をお選びください。

ご予約はこちらから→https://airrsv.net/miraisoken/calendar

◆お越しになられる際のマスクの着用について(2023年5月8日以降~)

新型コロナウィルス感染症の感染症法上の分類が5類に移行となる5月8日から、生徒および保護者のみなさまのマスク着用ルールを、これまでの「必須」から「推奨(任意)」に変更をさせていただきます。

なお、当塾スタッフにつきましては、5月8日以降もマスクの着用を継続し、教室内の感染防止対策も継続して行っていきます。

皆様には、感染対策からの段階的な移行について、何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

塾長からのメッセージもぜひお読みください✨