こんにちは。ちょっとだけ用賀寄りで、深沢と弦巻に挟まれた桜新町2丁目にある中学受験や中高一貫校のサポートに強い個別指導塾のスタッフで、2人の子どもを育てる母親ですウインク

今回は、中学受験を控えたご家庭のみならず「国語の成績を上げたい!」と思う中高生にもおすすめの「中学受験国語 記述問題の徹底攻略」をご紹介いたします。

”中学受験国語”とされていますが、高校受験・大学受験国語の記述問題対策にも役に立つ良書ですキラキラ

「国語の記述問題に強くなりたい」「国語の読解力を上げたい」と思ったら、ぜひお読みくださいアップ

「中学受験国語 記述問題の徹底攻略」とは

 

中学受験国語 記述問題の徹底攻略は、生徒さんの最難関中学合格の実績を持つオンライン国語塾「若杉国語塾」の代表が、教育関連の書籍を多数発行する「エール出版社」から出した国語の参考書です。

アマゾンランキング(中学受験入試問題集部門)で1位を取るなど受験関係者から熱く注目されているので、ご存知の方も多いでしょう。

表紙にはこう書かれています。

苦手な記述問題をなんとかしたい中学受験生へ
たった4つの記述パターンで書けるようになる!

4つの記述パターンが気になり購入しましたニコニコ

著者:若杉朋哉先生プロフィール

プロフィールを引用させていただきましょう。
1975年1月生まれ。現在47歳。
埼玉県立浦和高等学校卒。
慶應義塾大学文学部美学美術史学科卒。
2004年より塾講師・家庭教師として指導を開始。

埼玉のトップ名門校・埼玉県立浦和高校から慶應義塾大学というご経歴です。

講師業に加え、俳人として句集を出版されているところもステキですね✨

「中学受験国語 記述問題の徹底攻略」目次

目次を一部、抜粋して紹介させて頂きましょう。

はじめに
本書の効果的な使い方
第一章 記述問題の準備編
1.本文主義(答えの手がかりは本文にあり)
2.短く分けて考える
3.解答のルール
4.傍線部のルール

第二章 記述問題・パターン別の書き方
記述パターン➀言い換え問題
記述パターン②理由問題
記述パターン➂まとめ問題
記述パターン➃気持ち問題
■記述問題のQ&A

第三章 練習問題編
※練習問題1~13、論説分・随筆・物語文・詩
第三章の練習問題は、開成中・麻布中・筑駒中・芝中などの過去問を改題されています✨

家庭学習サポートにもピッタリ!「中学受験国語 記述問題の徹底攻略」ここがすごい【3点】

 

私の話で恐縮ですが、私は2022年の中学受験を経て現在、都内の中高一貫校へ通う子どもと、2026年の中学受験を控えた子どもがいます。

上の子の受験で国語をサポートした経験をふまえ、2人の本書の「すごい」ポイントをお伝えいたしますキラキラ

【ポイント】出題者の意図を読む「パターン」の分析がすごい!

子どもの志望校の過去問題をみていたとき、国語の読解問題、特に記述問題を難しく感じました。正解が一つに思えなかったからですあせる

さらに、解説を読んでなんとなくわかったような気になっても、論拠がうまく説明できません。

直感的に選んで正解でも、別の文章になると再現性がないように感じます滝汗

 

(自分でもよくわからないものを、どうやって子どもに説明しよう?)と悩みました。

本書ではその最も説明が難しい箇所が、体系的に説明されていましたアップ

(私はこういうところがわからなかったのか!)と腑に落ち、感動しました笑い泣き

【ポイント】「記述問題」の解答手順を帰納的に公式化していてすごい!

記述問題の難しさは、「何をどう書けばよいかわからない」「解説を読んでもよくわからない」という点にあるかと思います。

考えの糸口がつかめず時間ばかりかかってしまうというお子さまも多いのではないでしょうか?

本書には、そんなときにどう考えればよいかTipsが丁寧に解説されていますグッ

膨大な入試問題を読み込み、丁寧に思索を重ねて導きだされたメソッドだと思うので恐縮ですが、一部を抜粋させて紹介させて頂きます。

記述パターン➀ 言い換え問題
《言い換え問題》の解き方の手順
➀ 傍線部をいくつかの部分に分ける
② それぞれの部分を、別のわかりやすい言葉で言い換える
➂ ②でできた文を「わかりやすい解答」に整える

記述問題に対し、このような整理されたアプローチを見たのは初めてですアップ

練習問題では目から鱗が落ちた気持ちでした!!

ぜひ本書で、4種類の「パターン」別記述例のすごさに触れてくださいウインク

【ポイント】「日本語」「文章」に対する探求がすごい!

本書は講師「若杉先生」と生徒「トモヤ君」の対談形式で進みます合格

難しい題材がスッと入ってくるのは、読者にわかりやすく伝えてくださるそのような工夫あってこそでしょうウインク

本書のアプローチは、中高一貫校の中高生高校受験で上位校を目標にする中学生大学受験を控えた高校生にも効果があるのではと感じましたキラキラ!!

若杉先生は受験講師である一方、俳句を詠まれてもいますラブ

クリエイティブな感性をお持ちだからこそ、ここまでの探求が可能だったのでしょうアップ

中学受験という枠組みを超え、日本語が持つ可能性の大きさをわかりやすく解説してくれる名著です炎

「国語をもっと勉強したい」「文章を書いたり読んだりすることが好きだ」という方は、ぜひチェックしてくださいアップ

 

 

中学受験の勉強法に悩んだら「個別指導塾」がおすすめ!

 

中学受験国語の記述問題対策は、時間と根気が必要ですビックリマーク

まだ幼い小学生に解答手順を教えるには、生徒の個性を理解した相性の良い講師が欠かせませんキラキラ

 

ぜひ、中学受験や中高一貫校のサポートに強い個別指導塾へご相談ください✨

 

 

 

「個別塾」「集団塾」?受験生の偏差値を上げたいときは

私立中学校(付属校・中高一貫校)の保護者様へ

中高一貫校の多くは、中高6年間のカリキュラムを高校2年生までに終わらせます。授業の進め方、テキストが学校毎に異なるのです。

 

「授業のスピードについていけないあせる」「内部進学のため、もっと良い成績を取りたいアップといったとき、カリキュラムが標準化された地域の公立中学校を想定した一般的な集団塾では定期テスト対策などの対応が難しいと言えるでしょう。

 

不安なときは、きめ細かな指導に定評のある個別塾がおすすめです。

世田谷区立中学校の保護者様へ

中学校1~2年生は思春期真っ最中。「今の成績よりもっと偏差値が高い都立高校へ入学したい」といった気持ちは、学校の先生や友達には話しにくいものですショボーン

お子さまが悩んでいる様子があったら、親身な指導に定評がある個別指導塾へ相談してみませんかほっこり

学校や集団授業を実施する塾ではできないきめ細かなフォローが実現できます!!

周囲に相談しにくい勉強の悩みを解決につなげ、お子さまの学校生活をより一層充実させましょうアップ

世田谷・用賀・桜新町・駒沢で個別指導塾へ行くなら「みらい創研ゼミナール」

 

東京都世田谷区桜新町近隣で成績対策をするなら、みらい創研ゼミナールがおすすめです。

 

みらい創研ゼミナールは、世田谷区桜新町にある、お子さま一人ひとりに合わせた指導に定評のある個別指導塾。

中学受験と私立中学・中高一貫校のサポートに豊富な実績がございます。

全ての生徒に成績分析・学習戦略提案(無料)を実施し、成績表や各種テストの結果を分析、問題を把握して、最適な授業内容や学習方法を分析します。

 

お子さま一人ひとりに作成したオーダーメードのカリキュラムで、学力向上をきめ細やかにサポート。プロジェクトチームを組んでお子さまをバックアップし、保護者さまのお悩みにも、親身にご対応いたします。

 

現在、「高校1年生~3年生のコース」の生徒は全て私立生。付属大学進学を考えるご家庭のお悩みもうかがえます。

 

成績アップのご相談は、ぜひみらい創研ゼミナールにご相談ください!

世田谷区立中学校(桜丘・桜木・弦巻・駒澤・用賀・東深沢)の生徒は駅近の「みらい創研ゼミナール」が便利!

世田谷区みらい創研ゼミナールは田園都市線「桜新町」駅より徒歩2分。通塾・送迎に便利で安心ですビックリマーク

 

【重要】個別相談・教室見学のご予約について|世田谷区桜新町みらい創研ゼミナール

 

新規入塾や学習相談等に関する面談、教室見学等については、当面の間、人数制限を設けたうえで完全予約制とさせていただいております。

「個別相談・教室見学」の予約はこちらから👇

 


当塾のウイルス対策については以下をご覧ください。 

 


皆様にはご不便をおかけしておりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

塾長からのメッセージもぜひお読みください✨