パンが変わった話 | 心と身体にスイッチON‼ ☆ひこちゃん倶楽部☆

心と身体にスイッチON‼ ☆ひこちゃん倶楽部☆

日々の出来事から美と健康を
心と身体にスパイスを効かせ刺激的に✨

新発見‼️
先日、京都へ行った。

楽健法仲間のところへ踏まれる役に行ったのだ。

その方もパン教室もやっていて、教室のやり方を聞いた。

ホームベーカリー専門のパン教室で、
『手軽にできるパン作り🥖』
を教えているとのこと。

楽健寺の天然酵母
レシピはあるが、酵母の材料は同じものでもそれぞれ違うし、その人の(その場所の)常在菌も🦠きっと入っている。

今回、最近のレシピを聞いた。

なんと😳
酵母の量、基本は90g
なのに、50gでいけると言うではないか😳


昔、パン作りの本をたくさん出している髙橋雅子さんがに憧れていた。

凄くナチュラルな感じがよくて、パンも私好みのパンばかり。

パン教室は大人気で、いつも🈵
たまたま一回だけ行けたことがあった。

その雅子さんの本に
『少しのイーストでゆっくり発酵🕰️』
を見た時、イーストの香りが苦手な人でもこれなら大丈夫👌と書かれていて、なるほどな、と思った。


今回、楽健寺酵母を少なくするのは、それと同じことなのか?

と、思って早速試してみた。


もう一つ
先日初めてパンを買ってくれた方に
「独特の香りですね」
という感想をもらった。


この香り問題
「醗酵のフルーティーな香り」という人もいれば、イーストに慣れてる人は苦手な人もいると思う。

私は逆にイーストの香りが苦手だ。

で、その初めての方の感想に対し、気にはなっていたので、今回のことに繋がったようにも感じた。


で、試した結果




独特の香りが、ほぼない
※醗酵の香りはする
膨らみは、通常と同じ

あっさりしたパンになっていると思う。


宥厳先生のパンも、これくらいだったような気もしてきて

しばらくこのレシピで研究してみようと思う。



今回焼いたレーズンパンは近所の方にお嫁入りしたので、味見出来ずですが、膨らみ方から見ると、良い出来だと思います☺️


.
このパンお渡ししたご近所さん
娘さんにお渡し🧒

その後お母さんから👩

自家製酵母パンを作るなんて凄いね!
会えて嬉しかった!
とテンション高かったですw
またよろしくお願いします✨

.
こういうのがあると、また頑張れます💪


#ひこちゃんパン
#楽健寺天然酵母パン
#市野パン工房
#天然酵母パン