歌がうまくなる方法らしい | セシルのブログ ~薄ら笑いに犬を添えて~

セシルのブログ ~薄ら笑いに犬を添えて~

私、セシルの日常を書いたり書かなかったり。愛犬ゴンが遠い目をしたりしなかったり。
そんな薄ら笑い程度、毒舌未満のブログです。

あのね、昨日・一昨日とカラオケ的なお話をしてますけどね。


私、へたなんです。

歌が。



声がね、出ないんです。


ノドから‘ひょろ~’と出るんです、歌声が。


それゆえ始めて私の歌を聞いた子は、‘イメージと違うーー!’と驚くんです。

どんなだと思ってるんですか。


メタリカみたいだとか思ってるんでしょ。



えぇ。

ものすっごく‘はかなげ’で‘高い声’で歌うんです。



デビュー当時の浜崎あゆみみたいな、「私、ノドで歌ってます。腹から声、出てませんから」っていう感じ。



聞くほうは、いつ音程を外すのかとハラハラするという・・・。

そんな私の十八番は‘まちぶせ’です。



どうしたって‘腹から歌う’というのが分かりません。



そんな時。

テレビでナインティナインの岡村さんが、歌がうまくなる方法をやってみよう!という企画をやってまして。



用意するものは、空の2リットルのペットボトル。



これをただ思いっきり吸い込むというもの。



これをする事で、腹の動かし方というか、呼吸が分かるので、お腹から声を出すという感じがつかめるという。



やってる岡村さん、すんげぇ苦しそう。


意外と難しいと本人もおっしゃってる。


しかもなかなか吸い込んでも、ペットボトルが‘ぺこんっ!’ってならない。




これはやってみたい。



メディアに流されやすいタイプ。



早速やってみた。



イチ・・・ニー・・・のサンッ!



フォォォォォォォ~。




一度もぺこんっってなりませんでした。

ただただ空のペットボトルを吸っている、あきれた女がそこにいただけです。



119番通報されなくて良かった。



なので全く腹式呼吸がどんなものか、分かりません。

ヒッヒッフ~のラマーズ法の経験者なら分かりますか。


どうやったら腹式呼吸が出来るのか、教えて下さい。


でも腹式呼吸が出来たからといって。



歌がうまいとは限らない・・・。




↑ねぇ?舌出てるよ?しまい忘れ?




     にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ

        

    腹からクリック。激しめに。