Generation gap | セセデブログ

セセデブログ

月刊『セセデ』の
編集・制作ブログ
2日に1度更新!

同じ携帯を4年近く使っていた。

そろそろ限界を感じ、話題のスマートフォンに機種変更した。

ネットも今以上に快適に見たいし、新しいツールに触れるのは大切だと思う。

なにより情報関係の発展について行けなくなってしまうのは、業務上でもよろしくない。

そういう認識はあったし、自分では機械に強い方だと思っていたのだが、しかし甘かった。

機能がありすぎてもう自分には使いこなせない。

(基本的な電話やメール、ゲームなどなら専門的な知識がなくても問題なく楽しく使えると思う。スペックをフルに使いこなすなら、という意味でだ。)





情報格差が社会的に問題になっているが、認識の甘さに直面した。

少し大げさに言えば、機械に強くないと新しいものも使えない。

新しい楽しさ、便利さを使えない。

開発企業は、新しい製品を発信するのはおおいに構わないのだが、それを広い層のユーザーが扱えるような先導をしていくべきだ。





余談だが、最近の就職活動の場面では「パソコンができる」というのはセールスポイントにはならないらしい。

能力としての「パソコンができる」のは当たり前。その上で、学校の成績や世間を見渡す視野の広さ、人間性などで判断されたりする。

一昔前はパソコンができれば評価されたが、それはすでに当たり前になっている。





これは情報関係に限ったことではない。

ジェネレーションギャップはいつの時代にも存在する。

急速な技術の発展により、情報面では近代、その波が特に強い。

だんだん自分も格差に取り残されてしまわないように、新しいものには触れていきたい。

まずはこの新しい携帯を使いこなさなければならない。