他人から見た不動産投資は、うさん臭い? | トランクルーム投資・コンテナ投資のストレージビジネスは最強の不動産投資

他人から見た不動産投資は、うさん臭い?

秋葉原のイルミネーション

クリスマスも近いですね。

 

おはようございます。

賃貸経営コンサルタント

一級建築士の竹末です。

 

さて、

レンタル収納ビジネス講座に

参加された、ある女性の生徒さんから

こういうことを聞きました。

 

竹末

「なぜ、このレンタル収納ビジネスを

やってみようと思ったのですか?」

 

生徒

「不動産投資より

このレンタル収納ビジネスの方が

社会的に地に足の着いた

しっかりした商売をやっている

という感じを受けたからです。」

 

「たとえば、他人に投資物件を

2つ所有していると話しても

相手はあまり感心してくれません。

むしろ、うさん臭そうな目で見られます。」

 

「ところが、トランクルームだと

3店舗トランクルーム経営をしていると

話したら、他人は関心を示します。」

 

「この違いは大きいですね。」

 

「同じ不動産投資でも

アパートやマンションの話は興味を示さないが

一方トランクルーム経営は興味を持って聞いてくれる。」

 

「だから、私は名刺にトランクルーム店

1店舗経営と書いて名刺交換をしています。

名刺を見た人に反応がとってもいいんです。」

 

不動産投資は世の中でブームになっている

せいもあるでしょうが、第三者からは

サラリーマンの延長としての

セカンドビジネス程度ぐらいでしか

見られていないようで

あまり世の中で評価されていないようです。

 

職業に貴賤はないですが

堅実で安定している商売としての

レンタル収納ビジネスは

社会的な評価も高いです。

不動産投資家から注目の的なんですね。

 

ちなみに

私はトランクルーム、バイク駐車場

コインパーキングを5店舗経営しています。

それに加えてアパートも経営しています。

 

人からどんな仕事をしているの?

と聞かれたとき、即こういう返事をしています。

 

すると、みなさん、 

「へぇーすごいですね。」

と感心してくれます。・・・(笑)

 

名刺に堂々と描けるような

良いビジネスを選びましょう!

 

 

 

 

■2017年

高利回りのレンタル収納ビジネスへ投資して
あなたの老後の年金を増やす方法。

【トランクルーム投資・バイク駐車場投資】
もっと、詳しく知りたい方はコチラから。

無料です。
      ↓↓
無料メール講座『利回り69.8%の不動産投資
レンタル収納ビジネス成功への13のステップ』