今日はちょっぴり毒を吐きます☠️


ママ友付き合いって
色々面倒なことがあります。


一番面倒なのが、
子供の自慢
我が子への探り
上から目線でのアドバイス
だと思っています。


こういうことがないよう、
幼稚園や小学校受験を控えてるママ友とは
結果にまつわる話は、渦中の間
一切しませんでした。


ママ友も、
「私からは聞かないから」
と配慮してくれていました。

友達ってそういうものだと思っています。


先日のなっちゃんさんのグログを読んで、
思い出しました。



ある時、しばらく連絡がないママ友から

LINEが来ました。


ちょうどお子さんの小学校受験が終わった直後。



一つ上の学年の我が子が

どこの学校に通ってるのかを探りつつ、

ママ友はお子さんの進学先を

自慢気に話してきます。



自慢したい気持ち分かります。

進学先は難関校ですから。



でもね、普段連絡し合わない、

1年以上も連絡を取っていない私に

自慢してどうする?



また遊ぼうね〜という社交辞令を残したまま

あれから一切連絡ありません凝視



小学校受験は私にとって

ほろ苦い思い出もあるので、

あまり触れてほしくない話題でもありました。



そういうことも知らずに

土足で入ってくるような人とは距離を置く

または即ブロックです。




ママ友ってどうしても

子供の話題が中心になりがちだけど、

子供以外の話ができるかが肝だと思っています。



子供の自慢ばかりされたら、

他に話すことはないの?

と冷めた気持ちになります。



だからママ友が少ないんだと思います。

でも、それで良いと思っています。



家族と

優しくて可愛いママ友と

可愛い同僚と

相談できる先輩社員がいればそれで十分にっこり



ミニマルな人間関係が

私にはちょうど良いのかも。