先日子供と中学以降の進学先について話しました。
度々話題にはするんだけど、真剣に考えてる感じではありません。なので、頻繁に聞いちゃってます。
まず、進学先として
・今のインター
・別のインター
・公立
・私立
・海外のインター
があるよと伝えました。
ちょっと前からひょんな理由からとある私立中学校に行きたいと言い出しました。その理由がなんとも言えない子供らしいというか、「そんなことで?」という類のものなので、本当に行きたいのかどうか。。。
だけど行くとしたら結構勉強しないと難しいかも?というレベルの学校です。英語力がメリットになる試験ではないので、このままインターに通い続けていたらかなり難しい?と勝手にダメな方に妄想する私。
かといって公立に転校してまで受験にがむしゃらになるのはどうか?と思います。子供も今の学校が気に入ってるので転校はしたくないみたい。
子供の言うことなので、受験勉強という現実的なことを無視してただ「入りたい!」と言ってるだけなのかもしれません。
本気度を計るために今年学園祭に行ってみようかしら。