ちょっと進捗 | 夢の大地

夢の大地

ガンプラ、TRPG、MTG、コンシューマゲーム、他、気が向いた時に色々とつらつら書いていきます。

マスキングはあまりやりたくないです。

剥がすまでドキがムネムネで、剥がすとだいたいため息なのです。

でも、これがある程度必須になってるんですね。 。゚(゚´Д`゚)゜。

 

指定色に 近い色 を塗装しました。

エアブラシは無く出来合いの缶スプレーで塗りますから、デカー

ルと同じ色が無いので、微妙な色味の違いはある程度妥協します。

青いラインのパーツは、縮んだ腕になります。 グレーの部品は

エアインテイク内側に貼り付きます。

VF-1Aなので頭部は1本角です。 角自体はレーザーを機関砲の

ように断続的に打ち出す武装の砲身になります。

1/48なのでMGのビームライフルの砲身ほどの大きさがあります。

 

仮組むとこんな感じです。 機体をひっくり返しています。

コクピット下あたりの左右に4つのアンテナも取り付けてありま

すが、最後でも良かったと後悔しています。(´・ω・`)

青い部分には 5000thVF-1 のデカールが乗る予定です。

生産5000機記念機らしいです。

 

☆⋯⊶≕≍≖⋆≎≢≣⁂≋∺∻⋰⋰۰۰⋰⋰∻∺≋⁂≣≢≎⋆≖≍≕⊶⋯☆

 

最近凝っている ウォーハンマー40000 の異種族側アーミーで

ある、ネクロンの狙撃手。 結構雑くなってしまいましたので、

完成後に極細面相筆を買い換えました。 やはり新品は良いです。

実は5体で1ユニットなのです。 5体ともほとんど全部同じパー

ツで構成されているので、頭部や腕部のわずかな角度調整で 表情

を付けるしかないです。

しかも腕の接着部分にはタボもタボ穴も無いので、窪みへ適当に

接着するしかなく、固定しても強度が足りず、怖くて触れないと

いう困ったユニットです。 実際、撮影後格納時に1体の右腕が

脱落しました。 ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

そういえばベース部分を黒く塗るの忘れていますね。