'65 Gibson SG Jr. | Serox9

Serox9

Peace In Our Time

'65 Gibson SG Jr.

 

 

 

 

 

 

いろんな場面で一期一会といいますか…

 

男女の出会いもそうでしょうし、ずっと

 

探していた幻の逸品に出逢えたとか…

 

ピンテージギターに出逢って購買の算段

 

をする長いような短いような緊張のひと

 

時も一期一会の延長線上なのかもしれま

 

せん。

 

 

 

当時ワタシは吉祥寺本町二丁目に住んでいて

 

井の頭通り沿いにある住居でした。そこから

 

三鷹駅方面へ10分程歩いた住宅街の中に

 

三鷹楽器というギターショップがあり店舗と

 

いうより倉庫兼リペアルームみたいな佇まい

 

で、訪問する人を拒むような場所にありまし

 

た。店の看板もありませんでした。

 

ビンテージのギターや修理依頼のギターを

 

調整するのが主目的のような工房でした。

 

実際の基幹店は吉祥寺と三鷹の駅近に其々

 

ありましたからね…

 

 

'65 Gibson SG Jr.です。前述したその店で

 

買いました。

 

ビンテージギターとして致命的な欠点があり

 

激安で手に入れました。8万だか9万ぐらい。

 

その当時の市況価格の半額以下と思います。

 

 

致命的な欠点とは前の持ち主がフロントPU

 

位置にザクリをいれてしまったのです。

 

何て事してくれたのでしょう。

 

別の木で穴埋めをしていますが素人仕事の類

 

です。見栄えは悪いです。

 

コレクターさんは間違ってもこう云うブツは

 

買いません。無視するそうです。

 

購入してしまった場合、前所有者の素性の悪

 

さと品性の無さに付き合わないといけないか

 

らだそうです。

 

 

ただピックガードを止めると何事も無かった

 

様に隠れるのです。ただピックガードはノン

 

オリジナルです。1995年、30歳のワタシは

 

ノープロブレムと決め込んで即決で購入した

 

のでした。

 

「素性の悪さと品性の無さ」とはワタシの事

 

のようです(^^)

 

バースイヤーのギターだったのがワタシの

 

背中を推したのです。

 

このSG Jr.は今高いです。オリジナルだと

 

1000Kは下らないでしょう。

 

色目がチェリーレッドだと800Kぐらい。

 

ただこんな素性の悪いギターですからね。

 

売らないですよ。

 

ヨイヨイになっても持っていると思います。

 

只、このギターもあんまり人気ありません。

 

一時ジェイク・E・リーが使っていました。

 

そしてSocialDistortionのマイク・ネスが

 

若い時だけ使っていた様です。

 

 

 

 

デビュー当初のSocialDistortionです。

同じ色のGibson SG Jr.を弾いています(^^)/

 

当時付き合っていた娘は

 

「やだー何にこれ、ヘビみたい」って

言ってたな…

 

散々な言われ様です。クワガタ虫とか…

 

 

今日も見ていただきありがとうございます。