第13回HRF変態ダービー開催中
↑随時更新中です

 

 

10月29日(土)〜31日(月)まで隠岐の島の西ノ島へ帰ってました(笑)

3日分を1回でまとめたので長文になります。お時間のあるときに見てくださいね〜

 

 

忙しかった仕事も一区切りがついてやっと釣りができる環境になった。

隠岐西ノ島で狙うのはヒラマサとヒラスズキ、シーバス。

さて、結果はいかに…。

 

 

○1日目

フェリーが到着して別府港付近で昼食。

HIさんとLINEでやり取りして釣り場で落ち合うことに。

 

ポイントに到着。低気圧の通過でうねりが残っていてサラシが広がっている。

まずはロウディ130Fモンスター、ベビーロウディ95Sで磯際、サラシ付近を攻めるもノーバイト。

そしてララペン165Fでヒラマサを狙うもチェイスなし。

 

 

 

そしてHIさんが到着し、奥のほうのポイントを攻めるも反応なし。

二人で暗くなるまで粘るも波が高くなってきたので終了とした。

 

 

 

○2日目

翌日は、西ノ島の変態きょうちんさんHIさんと3人で沖磯へ。

渡船はイニちゃんの同級生がやってる「松尾丸」

いつもお世話になります。

 

沖磯はワクワクしますね〜

きょうちんさんは僕と同年代だと思うけど、西ノ島の地磯を歩き回ったりするほど元気でパワーのある方でした。

 

 

 

 

1か所目の磯へ渡礁。ここは8月にてっちゃんとバーチーが上がった磯だ。

少し弱いがサラシもある。いいんじゃないの〜

 

 

↑HIさん

 

 

↑きょうちんさん

 

 

僕はロウディ130Fモンスターを中心にベビーロウディ95Sもローテーション。

サラシの切れ目を流していると 「ガッ!」という当たりが…。

しかし直ぐに根ズレで痛恨のバラシ(x_x;) うぅ…。

ロウディ130Fモンスターのピンクウェーブをロストしてしまった…。

 

この間、HIさんはFacebookのLIVE動画を撮ってました。

動画も面白いっすね〜

 

HIさんのライブ動画

 

そうこうしていると、僕の後ろできょうちんさんの「ヒット〜」っという声が…

慌ててカメラで動画を撮影〜

 

きょうちんさんヒットシーン

 

きょうちんさん、マルスズキをキャッチ。やっぱり上手いっすね〜

その後、3人とも当たりが出なくなったので瀬替わりすることに。

 

 

2か所目の磯へ渡礁。

早速3人でポイントチェック。

ここもサラシが出てるんだけど釣れないわ。

お腹が減ったから弁当を食べているとHIさんがマルスズキをキャッチ!

さすがだわ〜。飯食ってる場合じゃないわ。

 

 

 

 

そして、きょうちんさんもマルスズキをゲット!

すごいわ〜この2人。

 

 

 

3人で探ってみたけどマルスズキが釣れるポイントは1か所のみのようだ。

HIさんが「ここで打ったら釣れるよ〜」とアドバイスをいただきロウディ130Fモンスターのフルメッキで流していると突然

 

 

ゴゴゴッ!

 

っていうわかりやすい当たりが…

 

合わせを入れてフッキング!

サラシが引いていくと潮位が下がるため磯際で切られそう…。

よし、次の波でゴリ巻きぶっこ抜きだ〜(気分は井上友樹)

 

 

なんとか僕にも1尾釣れました。HIさんありがとう〜

 

 

70ジャストでした。太陽が出てる時はフルメッキが強いっすね〜

 

 

その後、フォローのチャタビー68でHIさん、きょうちんさんがマルスズキを追加。

僕もチャタビーでヒットしたけど直ぐにフックオフしちゃった〜

 

結局僕は1尾キャッチ、2バラシだったけど楽しかったな〜

 

 

 

 

 

 

そして、夜は恒例の飲み会です。

HIさん、HIさんのお母さん、いつも豪華な料理を準備してくださりありがとうございます。

 

 

↑左下=スズキの刺身、右下=マグロの中トロ

 

 

 

↑左上=アジユッケ(バルマンさん差し入れ)、中上=アワビしゃぶしゃぶのタレ

 右上=サザエ、下=アワビ

 

 

宴会のメンバーは、左からバルマンさん、丼ちゃん、H+(ハミチンマン)、僕、HIさん、写真には写ってませんが後で合流した○○さん(飲みすぎてお名前を覚えてなくてすみませんm(_ _ )m

 

 

↑朝からバレーボールの大会で筋肉痛のハミチンマンをマッサージする丼ちゃん

 

宴会の動画

 

宴会の動画2

 

 

しっかし〜みんなよく喋るわ〜。

僕はいつも圧倒されて笑ってばっかりですわ(笑)

 

 

 

○3日目(最終日)

 

 

やっぱり寝坊したわ…

12時過ぎまで飲んで騒いで5時20分集合なんて無理〜(笑)

 

HIさんに遅れるとLINEする。

そしてHIさん宅に到着したら電気が点いてない。電話するとやっぱり寝てた。

HIさんは仕事があるので予定してたポイントは行けずに近めのポイントでやることに。

 

ここでHIさんからポポペンのプロトをお借りした。

 

 

まず飛距離は抜群だ。

僕が持ってる他のトップルアーより断然飛距離が出るね〜。

うん、ドッグウォークもキビキビと動くしこれはいいぞ。釣れそうだな〜と感動していたらその一投目からガバっと出た〜

小さな青物かな? フッキングはしなかったけどポポペン気に入りました。

さすが井上さん、いつもいいルアー作るわ〜発売が楽しみ〜

 

そしてHIさんは仕事のため帰宅。僕は一人で地磯へ行くことに

 

 

このポイントは岬の先端で駐車場からポイントまで20〜30分くらい歩く。

アップダウンが少ないので僕向きのポイントかな。

 

湾口から湾奥方向へ大きく潮が流れている。

まず湾内側の潮の当たる場所で打ってみた。

ポポペンプロトでチェイスが1回。ロウディ130Fモンスターでコツっていうバイトが1回。ララペンは反応なし。

 

移動して外側の磯へ

こちらは風が当たっているがうねりは小さく薄いサラシ

少しずつ移動しながらロウディ130Fモンスター、ベビーロウディ95S、チャタビー68で昼過ぎまで探るも反応なくこれで終了とした。

 

 

 

 

隠岐の島って難しいなと最近思うようになった。

HIさんらの隠岐メンはポイントを熟知してるし、経験も豊富だ。

季節(時期)と風、波、ベイトの状況からベストなポイントを選択する。

今回も隠岐メンのおかげで何とか1尾釣れたけど、自分一人ではきっと釣れないと思う。難しいから釣りは面白い。

 

きょうちんさん、HIさん、隠岐メンのみなさん、ありがとうございました。

さぁ、次はいつ帰ろうかなぁ〜

 

 

 

■釣行データ

2016年第46〜48回目

釣行日時 2016/10/29(土)〜31(月)       

中潮〜大潮

波高  2.5〜1.5m  水温 約19℃
天候  曇り時々晴れ 気温12〜16℃  風:北〜南

 


■2016年の釣果
◉シーバス(40㎝以上)11尾 MAX85㎝ (60㎝以上尾)

◉キビレチヌ(30㎝以上)1尾 MAX38㎝

◉チヌ(30㎝以上)2尾 MAX40㎝

◉ハマチ 2尾 MAX64㎝(60㎝以上2尾)

◉アオリイカ 2杯