セロリの会のブログ -4ページ目

セロリの会のブログ

おひとりさまの心を描くセロリの会。
下北沢を中心にお芝居をしています。

結婚適齢期って何?!
結婚しないと幸せじゃないの?!
そもそも幸せって何?!
迷える女たちの悲喜こもごもを描きます。

おんやまぁ
明日でスタジオ稽古も終わりだっていうんだからもうドキドキですよ。
どうも、仲井真です。

「渦中の人」は安心、安全にはできないので毎日綱渡りです。
つまりギリ
台詞だって危うかったり誰か間違えろ!って願ったり。


芳賀さん間違えろ!


僕は間違えるな!


では、関係ないですが稽古の写真を

おい左、笑えよ
真顔のさらちゃんです

楽しいですよ
毎日バタバタしてそれぞれがいろんな思いして作っています。
明日までスタジオで作って小屋に持っていきますので良ければ応援してください
よろしくお願いします。
稽古場。
皆の真剣な眼差し。臨場感満載!














今日の通し稽古が終わりました。
通し稽古とは、本番さながらに、
初めからラストまで通しで稽古することです。
いや~楽しかった!
いい通し稽古でした。
それでも役者の皆さんは反省点があるみたいで、
ストイックに自己と向き合ってる姿が、
頼もしく素敵だなぁ~と。
いや本当に嬉しいです。
毎日楽しくて仕方がないです。
この雰囲気をお伝えできればと思ってます。
ぜひいらして下さいね(*^^*)
千秋楽のチケットはキャンセル待ちですが、
まだ他のステージは大丈夫ですので(^o^)v
お待ちしてます!

一人でプチ祝杯!
美味しいんです。
ご無沙汰してます。ヒロセエリです。
blogをすっかりお休みしてました。
出演者の皆さんが書いて下さってるので
甘えております。
皆さんに、本当に助けて頂く日々で
頭があがりません。
私は脚本と演出のことで頭がいっぱいで、
なかなかいろんなところに目が届かず、
気づくと助けて頂く日々です。
稽古場では、毎日あっと言う間なので、
お礼もままならず…(-_-;)
すみません。ありがとうございます。
毎日、ぶつかり稽古です。
今日は出来なかったことも、
明日には出来上がっていたりして、
成長著しいです!
なかなかいい案配ではないですか!
まだまだ妥協はしません。
幕が開くギリギリまで戦いまっせー!
皆の生き様をぜひ観にいらしてね。
ども。
馬の耳に遠藤友美賀です。

スタジオに入り、矢継ぎ早に過ぎていきます。
でも、1日中お芝居の世界にいられる、こんな幸せな日々はありません。

ああ、ここが私の、居場所だ。
生きてるぞ、私。

ひしひしと感じています。

ここ何日かで、目を見張るほどみんなの演技がよくなり(上から目線ですんまへん)
ぎゅっと作品が詰まってきました!

合間合間には、小道具や衣装のお手伝いも率先してやってくださり、
本当にありがたいです。

今回の座組、スタートから皆さん陽気で積極的だな~と思っておりましたが、
本当に皆さん、フットワークが軽い!
遠藤は皆さんに助けられ、涙が出そうな毎日です。

一つのモノに向かう、そのエネルギーの集結が、びしびしと伝わる、そんな現場です。
だからこそ、この『渦中』にいる心地よさがあるのだと。
もっとこの『渦中』に居たい。

・・・おっと、わざとらしくキーワードが出てきましたね。

『渦中の人』、是非見て頂きたい作品です。
愉快で切ない、素敵なお話です。




私の大好きなシーン。

女性ばかりのセロリの会では珍しい、
男達のシーンです。
是非劇場で御覧ください!

セロリの会
遠藤友美賀
春の日差しが届き始め、めっきり暖かく草花の息吹も身近に感じられる今日この頃、


皆様、いかがお過ごしですか?


爽やかな朝。


おはようございます。


目の下のクマが隠しきれない悲しき45歳、勝平でございます。


いやはや、


どうやら私のブログ当番は15日だったようですね・・・・


うすうす「もうそろそろだな・・・・いや、もう過ぎてるかもな・・・」と感じておりました。すみません。



今、激しく落ち込んでおります。


ブログ当番を忘れがちなのもありますが(苦笑)


肝心な芝居。


そう、自分の芝居が、もっともっと、突き抜けたいからです!!!!


あと一歩、あと一歩、


今日こそは!!!!!


と、踏ん張りつつ毎日やっております。


今日も頑張ります!!!



皆様、本番でお会いしましょう。


とっっっっても愉快で、そして共感できる部分がてんこ盛りで楽しんでもらえること請け合いです。


稽古はあと3日・・・


上へ、上へ、


昇るだけです。



勝平ともこ



通し通し通し稽古

いろいろみえてきました

日に日に面白くなってきている感じがあります

もっと時間があれば
もっと稽古できれば
と思ってしまいます

役者陣みんな協力的でやる気があって
えらいな

3月1日の千秋楽がキャンセル待ちとなりました!

他の回はまだお席ございます!

是非是非ご来場くださいませ!





あと、、、何日、、、
焦るけれど、縫い物・小道具などの美的なセンスを要求されるもの
なんの役にもたてず

その分大道具の仕込みでは頑張ろうと思うものの
当日はそれほど役にたたなかったり、、、

役に立つ、有益な人材になりたーい


と思うくらい
女優の方々がやってくださっていて
感謝です

稽古では、いい意味で煮詰まってきている
少しずつグツグツと
そんな感じでしょうか


日曜日の千秋楽が満員御礼なようなことも聞いています
それまでにどんな色に煮えるか

まだまだ不安と期待と
ハーフハーフですけれど

あと数日頑張りますので

初日にしっかり煮えてますので
木曜金曜もお待ちしています


スタジオ稽古始まりましたー
やっぱりスタジオでの稽古だと物も置けるし、簡易的にセットも組めるのですごくいい感じです。

でもでも、稽古で出来てたことが、実際あれれ?みたいになったり、もうほんとひゃー何とか自分に落とし込まなきゃ!ぎゃっ、って感じです。

小道具作りもみんなでやっててね、やっぱり舞台は助け合いなのだわー



ほうちゃん、さらちゃん

辻川幸代