いつもの尺稼ぎのようで、地味に気になっていることが今回のテーマ
このテーマは2回行う予定です

もうすぐことしのロッキン第1弾発表がなされます
今年は蘇我でもひたちなかでもやりますが僕は蘇我オンリー、それも2回早退する強行日程になります
ひたちなかは金銭面的に無理、それに移動手段が…
そろそろ車の練習を始めるべきかもしれない汗

で気になることは2つ
今回はステージ数の話です

去年まで蘇我ロッキンは、

LOTUS STAGE
GRASS STAGE
PARK STAGE
HILLSIDE STAGE

の4つ

ひたちなか時代に参加経験がある方からすれば物足りません

なにせひたちなか時代は、

GRASS STAGE
PARK STAGE
LAKE STAGE
SOUND OF FOREST
WING TENT
BUZZ STAGES
HILLSIDE STAGE

の7つ

足りないなんてレベルじゃないです
国営ひたち海浜公園がいかに素晴らしい会場だったのか、身に沁みて分かってきます

この不満は蘇我移転当時から感じてましたが、千葉市蘇我スポーツ公園はそこまで大きくない
同じことを求めるのは無理な話です

とはいえ自分としてはせめてもう1ステージ置いてほしい
なのでステージについて考えました

①WINGは設置困難
まずJAPAN JAM2024で蘇我に初登場したWING STAGE
ロッキンではあの場所に設置困難です

何故ならWINGのすぐ後ろにはPARKとHILLSIDEが設置
距離が近すぎて音を潰し合います
ひたちなか時代でいえばせめて、LAKE⇔WINGくらいの距離が欲しい
真後ろは無理です
設置するにも移動しないと

…可能性あるならシートエリアか?

②BUZZは一応置ける

次にBUZZ、ここは置けるでしょう
というか置け

ステージ多ければ分散できて快適になるし、アーティストも多く呼べる
JJでSUNSETやっている際にもBUZZは音鳴らせるしロッキンでも大丈夫ではないでしょうか
なんで去年、ここを設置しなかったのか理解不能です

③奥の手はクロークエリアの移動?

奥の手はJJ2017〜2019の方式に近づけること
今のクロークの位置にステージを復活させるということです
ロッキンでいうLOTUSをメインにして、残り2つをセカンドステージにする
案外やれなくもないです

問題はクロークの位置
荷物を収容できるスペースを確保しなければならないのです
あそこ以外に荷物置くスペースがあるかどうか…
おまけにあそこ、グッズ売場でもあるし…
PARKやHILLSIDEの付近、拡張出来ないかな汗

うーん、難しい…
せめて5ステージにして欲しいのに

次回はまた別のテーマで
というか今日のTwitterにヒントがあるよ

補足
千葉市のホームページから蘇我スポーツ公園のマップを添付しておきます
…まだ拡張出来る…?