ワルキューレの活動と並行しつつ、FC限定イベントを行ったり、「海と真珠」や「太陽の航路」と次々と新曲を発表しているJUNNA

2月に次なるシングル、「風の音さえ聞こえない」のリリースが決まっているがその直前に行われるのが、そのシングルを冠にした東名阪ツアー

東京は2days開催であるが、ファイナルにあたる2日目はソールドアウトしている


入口では問診票を提示し、検温やアルコール消毒、更には隣との間隔を空けるハーブキャパという感染症対策を取り、aikoを始めとする邦楽が流れたかと思いきや、洋楽が流れるという幅の広い選曲がなされる中、定刻を10分過ぎたあたりで


島田昌典(Key. & Band Mas.)

佐々木"コジロー"貴之(Gt.)

髭白健(Dr.)

森田晃平(Ba.)

門脇大輔(Vn.)

Noah(Cho.)

毛利泰士(Mp.) 


といったお馴染みのメンバーが登場

佐々木はずっと真夜中でいいのに。のサポートもやっているので、彼だけ久々な気はしない


お馴染みのメンバーに続いて現れたJUNNAは赤を基調とした衣装を身に着けているが、JUNNAはいきなりアコギを背負う

JUNNAがギターを背負うのは珍しいことではないし、前回のツアーでは最後に「はじまりの唄」をギターで弾いていたので、「はじまりの唄」で始めると思った


しかし実際に聞こえたのは、


「たったひとつ たったひとつの…」


から始まる「Here」

初っ端から代表曲を弾き語るのは意外だったが、こうして驚くのは、ライブの成功が約束されたことでもある

途中からはバンドセットに切り替わるが、このアレンジはJUNNAに取って大きな挑戦であったことが後に明らかに


「海と真珠」のカップリングであり、ONE OK ROCKの「Deeper, Deeper」を彷彿とさせるくらいに佐々木がギターを鳴らす「ROCK YOU, ROCK ME」、パーカッションも担う毛利のアイリッシュなリズムに不穏なメロディーが重なっていく「あばよイエスタデイ」では早くもレーザーを活用していくが、場内を見渡すとやっぱり誰もペンライトを持っていない

アニメのライブらしいノリをする方はいる

中にはワルキューレのTシャツを着用する方も居た


でもここにいる方はロックシンガーのJUNNAを見に来ている

そのため、普段見ているライブとほとんど変わらない

アニメソングを多く歌う方のライブに行くにはハードルが高い(だから自分は声優のライブにはほとんど足を運ばないし、坂本真綾はそもそもサイリウムが全面禁止されている)

けれどもJUNNAのライブは入りにくいようなハードルはない

ひょっとすると夏の東名阪ツアーの評判を聞いて、現場に来てくれた方が増えたのかもしれない


最初のMCで新年の挨拶をJUNNAが行うと、「ああ、これがライブ初めって方もいるのか」と感じるが、JUNNAはこの日大学の講義を受けてから来たという(忘れがちだが、彼女は幾田りらのように現役大学生である)

JUNNAのように学校経由で来た方もいれば、自分のように仕事終わりに来た方もいる

JUNNAは仕事終わりに来た方に対して、


「私は決まった時間に仕事することが出来ない。休みなら12時まで寝てしまう(笑)」


と話したことにツッコミを入れたくなるが、JUNNAは中国語の勉強に苦戦している模様

中国語の難易度の高さは大学時代に自分も履修したからよく理解できる


「大人じゃなかった頃にやった曲を今やるとどうなるのか?」


とJUNNAが前説を入れた「大人は判ってくれない」はAimerの「holLow wORlD」を連想させる程にスケール大きいメロディーからは想像できないくらいに大人になることへの疑問がぶつけられるが、


「強いものには上手には取り入るんですか? 弱いものには上から目線ですか? 自分でいたい自由を笑うんですか?」


の部分を聞いた大人は何を思っただろう


今回はやってない「Sleepless」に近いテイストを持つ「JINXXX」では、門脇のバイオリンに載せてコーラスのNoahもダンス

コーラスにダンスも出来るのはいくらなんでもハイスペックすぎるのでは?と思っていると、森田のゴリッゴリなベースを皮切りに髭白による4つ打ちで踊らせるファンキーな「赤い果実」では間奏でJUNNAはマイクスタンドをポールに見立てるダンスを

これはダンスの先生から「大人のJUNNAを見せろ!!」と言われて、行った模様だが、確かにこの瞬間は六本木のクラブにいるかのような雰囲気がした(クラブには行ったことはない)


「赤い果実」までの楽曲は大人になってからやるのは初めてとのことだが、JUNNAは先日初めて人間ドックを行ったようで結果も非常に良かったらしい

中でも視力が特に良かったようで何故か0.3と判定される自分は羨ましく思うが、

 

「昔は「大人ってやりたいことやれていいな〜」と思っていたけど、いざなってみると、言いたいこと言えなかったり、「この雰囲気を壊してはだめ」みたいになったり。私も言いたいこと言えないけど、そのおかげで出来た曲もあるし、歌えた曲もある。」


と大人になったことで思い描いていた大人の世界が全然違うことに気づいた様子

確かに大人は自由だ

しかしその分、制約も多く属社会に入ると息苦しさを覚える方も多い

理想と現実は異なるのだ


JUNNA「次の曲はそうした方に響くかもしれない」


と伝えて演奏された「本当のことは言わない」は、大人には非常に響く曲で逆に学生には現実を突きつけるようなもの

門脇のバイオリンや島田の鍵盤によって美しいバラードで収まってはいるものの、背後に歌詞が出る演出があったらより重いものになっていた

そうした演出がなくてホッとした


JUNNAがベールに包まれるような演出と共にトラップピートの美麗なメロディーが泳いでいく「波打ち際」の演出は、アートの範疇を超えているが、


「「波打ち際」は私と皆と過ごせる時間のことを歌った大切な曲で、これからも歌い続けていけたら…」


とJUNNAに取っても非常に大切な曲のようだ

この演出をここだけにするのはもったいないので、なんとかして多くの人に届くようにして欲しい所存


前回のツアー同様、アコースティックセットに切り替えると前回のツアーで最後に演奏された「はじまりの唄」でJUNNAはギターを背負わず歌唱に専念

これにより、音数は絞られJUNNAの歌により集中できるようアレンジに

JUNNAがギターを弾いて歌う姿も見たかったけど、これはこれでアリ


また「イルイミ」も原曲とは180度転換したアレンジが施され、静かに夜明けを待つような曲に

Dragon Ashのkjこと降谷建志がJUNNAに提供したのはマクロスΔのアニメを見たのがキッカケらしいが、kjが弾き語りでこの曲を弾くビジョンも見えた

kjと共にこの曲を演奏する姿も見てみたい


するとここで「風の音さえ聞こえない」のカップリングとして収録されている新曲「僕の向こう」を披露


「皆が同じことをイメージ出来るように」


することを作詞のテーマにJUNNAは揚げたようだが、歌詞には自由の象徴であるポラリスをイメージさせたりと希望を匂わせるフレーズが目立つ


「挑戦することは楽しことばかりじゃない。失敗することもあるけど、得られるものもある。」


とJUNNAは直前に話していただけに、この曲はチャレンジャーを後押しする曲なのかもしれない

歌詞ではなく演奏に集中してしまったので、リリースされたら歌詞をしっかり確認したい所存


歌唱を終えるとJUNNAが去り、バックバンドが希望をもたらすようなアンサンブルを築き上げる

そのアンサンブルを終えると、白い衣装に身を包んだJUNNAが再登場し、前回のツアーでは新曲だった「海と真珠」を届けるが、あの壮大な世界観は門脇のバイオリンと島田の鍵盤がより引き立てている

バイオリンがバックバンドにいるのは非常に大きいし、同期ではなく生だから曲もより凛々しくなる

フジファブリックも近年はストリングスが含まれている曲が多い

ワンマンにバイオリン奏者を帯同させることはできないだろうか


この白い衣装はこの曲のためだけに制作されたもののようで、今回で見納めとのことだが脱いだ先にまた白い衣装が出てくるのはシュール(笑)

しかしながら直後に演奏されたのはまだ音源化も決まってない新曲の「YOU + ME =」

KEYTALKの「桜花爛漫」みたく歌謡曲強めと思いきや、ロックンロールになって森田と佐々木が髭白の前に駆け寄ったり、佐々木がブルージーなギターを弾いたりととにかく忙しい

その流れで各々のソロも行われるが佐々木はハードロックテイストで森高はグルーヴィ、毛利はアイリッシュなソロをやったりとそれぞれ違った個性が見れるのは非常に面白い


島田の鍵盤を中心に徐々に盛り上がり、沸点に達したところでJUNNAが強烈にして、脳裏にいつまでも刻まれるシャウトを放つ「我は小説よりも奇なり」がレーザーと共にダイナミックに展開され、佐々木がこれでもかというくらいにハードロックルーツのギターを弾きまくる「紅く、絶望の花」はレーザーと共に背景の演出が凄いことに

もう凄いを通り越して、怖い完成度


そして最後はツアータイトルにもなっており、先行配信が既に始まっている「風の音さえ聞こえない」

タイトルで一瞬、マクロスΔが脳裏に浮かんだがこの曲の作曲は元OLDCODEXのR•O•N

JUNNAのシングルではかつてないくらいにラウドで今にもヘドバンしたくなるほど重厚な曲

最後の曲に最新曲を持ってくる

それは最新作が最高であるということだ


この日のZeppは換気が行き渡るように一部ドアは開閉されており、終始寒かった

DiverCityに来るまでは風の音も聞こえたけど、JUNNAの熱唱によって風の音は聞こえなくなった

というか歌唱を終えると、バンドメンバーよりも先に風のように去っていった


アンコールでも先にバンドメンバーが登場

その後にツアーTシャツに着替えたJUNNAも合流し、演奏されるのは踊らずにはいられない「コノユビトマレ」

この曲でじっとする方が困難であるが、島田による鍵盤ソロはもう歓喜のメロディーと名付けていいほどに圧巻

ここに来てよかったと誰もが安堵できるほどに


そこから長時間に渡って物販を紹介していくが、長時間物販紹介をするのはJUNNAくらい

indigo la Endのティスみたく、グダグダ紹介する方もいれば、BLUE ENCOUNTの高村やthe peggiesのみくのように熱弁しまくる方もいる

ではJUNNAはというとわかりやすく丁寧に伝える

時間をかけてでも

アンコールの3分の1を占めていた気がするけど(笑)


物販紹介などの話を終えると、JUNNAが好きな季節は2つあり、その1つは春とのことだが、


「何かを手放したり、何かに挑戦したりする季節が近づいてきています」


と春をJUNNAなりにたとえて演奏されたのは、昨年の配信ライブ以来の披露となる「春の夢」

ピンクに照らされた照明は桜を否応なく連想するが、配信ライブ以来音沙汰がなくなったこの曲がここで演奏されるようになるとは…

この時点で未音源化曲は2曲

となるとちらつくのは…


そして最後の曲になる前に告知として、JUNNAのデビュー記念日である6/21にEX THEATER ROPPONGIにて5周年記念ライブ

8月から9月にかけてホールツアーを開催することを発表

更に11月には大人っぽいJUNNAを見せるとのことだが、これはビルボードライブだろうか

少しずつ活動を活発化していくようだが、


「今日最初に「Here」やったじゃないですか?私にとって大切な曲で、あの曲をきっかけに私のことを知ってくれた方が沢山いたからあの曲はアレンジを変えずにいたんです。でも「Here」を弾き語りすることで新しいなにかを掴めるかもしれない。だから挑戦させていただきました。」


と「Here」をアレンジしたのは初の試みで、ここまでアレンジを変えてなかったようだ

大切な曲だからこそアレンジを変えないという考えも一理ある

しかし人は常に変化する生き物だ

現状維持していたものを変化させることで得られるものもある

JUNNAはその可能性に掛けたのだろう


「ミスも失敗もあるけど、そうした1つ1つが思い出になってくれれば」


とライブのちょっとした1シーンでも思い出になることを願いつつ、最後は少しでも背中を押せるように願った「太陽の航路」で終了

記念撮影を終えて、JUNNAだけになると、


「今日行くことを悩んだ方もいれば、本当に来てよかったのかなと思った人もいると思う。」


と完売してたにも関わらず、空席が目立ったのは行きたくても行けなかったのだろう

実際、ソールドアウト公演と思えないほどの空席の多さ

今後、こういう状況は増えてくる可能性がある

リセールが出来ない公演なら尚更


 JUNNAも


「また我慢しないといけないときが来るかもしれない」


と話しておりその言葉には少しゾクッとしてしまったが、


「久々にみんな笑顔で終われるツアーになったと思います。前回泣いっちゃったし。」


と最後は笑顔で終わることができた


仮にそうなったとしても、その我慢が報われ「こっちへおいでよ」と呼ぶ声がいつまでも聞こえますように


セトリ

Here

ROCK YOU, ROCK ME

あばよイエスタデイ

大人は判ってくれない

JINXXX

赤い果実

本当のことは言わない

波打ち際

はじまりの唄

イルイミ

僕のむこう※新曲

海と真珠

YOU + ME=※新曲

我は小説よりも奇なり

紅く、絶望の花

風の音さえ聞こえない

(Encore)

コノユビトマレ

春の夢

太陽の航路