お次は40-21位
30位辺りからコメントもしっかりしていきます

40.SINGLES/Mr.Children


思えばこれが今までのミスチルとは異なる前兆だぅたのかもしれない…
ストリングスに主導権は渡さんと言わんばかり、バンドとストリングスの激突が見所

39.Flamingo/米津玄師


FlamingoFlamingo
250円
Amazon
「え、この位置?」ってなる方多いでしょうが、僕には「良い曲ですね、はい」で終わりました(マジです)

38.VOLT-AGE/Suchmos


VOLT-AGEVOLT-AGE
250円
Amazon
W杯にはこれほど相応しい曲はないと思います
色々試しているのも良いけど、長すぎ

37.Stand by you/Official髭男dism


Stand By YouStand By You
250円
Amazon
これに収録されてる「FIRE GROUND」も良かったけど、ルール(実は同じ作品からは1曲しか選べない。ただ別の作品から選出するのであればOK)の関係で迷った挙げ句こちらに
音源のままでも素晴らしいけど、ライブだとより映えるのが想像できる
来月のワンマンが楽しみだな〜

36.115万キロのフィルム/Official髭男dism


これで4曲目のランクイン(恐らく今年度最多)
これを最初に聞いてアルバムが名盤だと確信した
そして見事1位に!!

35.テレキャスター/kobore

「僕が音楽をやるのは〜」の部分が一番好き
彼ら、絶対来ます

34.陽炎/サカナクション


オリジナルはいつ出るんですか?
アラビアンテイストなイントロは初めて聞いた時、「うお!?」ってなった

33.夜の窓辺から/KANA-BOON


夜の窓辺から夜の窓辺から
250円
Amazon
KANA-BOONの中で1番好き
バンドの願いがこの曲に集まっているけど、合唱することで初めてこの曲は完成する
KANA-BOONはまだ終わってないよ

32.CRYING BABY/ハンブレッダーズ


CRYING BABYCRYING BABY
250円
Amazon
ジャパネクの転換中にあまりに良いメロディーと歌詞が流れてきたので、調べてみたらこの曲に(AWAには音源が何か調べられる機能がある)
聞いたらあまりのメロディーの良さと歌詞に感動してしまった 
来年注目したいバンドの1つ

31.生者のマーチ/ASIAN KUNG-FU GENERATION


生者のマーチ生者のマーチ
250円
Amazon
聖者ではなく生者になっているのがポイント
新作ではボーナストラック扱いとなっているが歌詞が重いからなあ…

※ここからはしっかりコメントします
30.ハルの言う通り/indigo la End


ライブと音源の差があまりに乖離している曲
ライブではシュゲイザーが前面に出ているのですが、ミキシングではそれが抑えられてしまい別物に…
この曲聞いてピンと来なければライブへ
その違いに驚くと同時になぜこのコメントをしたかもわかるかと…

29.夕凪/04 Limited Sazabys


夕凪夕凪
250円
Amazon
「My Hero」との両A面2曲目
GENが「バンドマン大絶賛」とツイートしてましたが、大絶賛に至ったのはメロディーの良さが響いたからではないでしょうか?
ちなみに友人が「夕凪」と入った曲は名曲説を唱えていましたが、「夕凪」って入った曲そこまで浮かばない(笑)

28.Dreams/LAMP IN TERREN


DreamsDreams
250円
Amazon
去年の「fantasia」が「ええ…」な出来なので、テレンから放れかけていたのですが、かろうじて戻ってこれたのはこの曲のおかげ
「夢へ立ち向かう姿」を曲にしたのですが、メジャー移籍後から始めた鍵盤がここに来て成果を発揮
美しいメロディーが翼のように聞こえてきます
先日、テレンの松本さんからTwitterで「(CDJで)俺ら見に来た方がいい!!」なんて誘われましたが、果たして僕は見るのでしょうか?

27.21g/9mm Parabellum Bullet


21g21g
250円
Amazon
会場限定シングルでしたが、先日サブスクで解禁されたため視聴は容易に
9mmらしい曲ではありますが、それをランクインさせたのは滝が帰って来たのも大きい
歌謡とメタルの融合こそ、9mmですから
今年は久々にライブ見れそうなので楽しみです

26.NEVER SURRENDER/水樹奈々

NEVER SURRENDERNEVER SURRENDER
250円
Amazon
やっぱり「なのは × 水樹奈々」は固い
過去にも「BRIGHT STREAM」や「PHANTOM MINDS」といった名曲を世に送り込んでますが、最後のサビの「願うは〜」の迫力
今年のアニソンではこれが断トツの1位でした
なんで来月のライブ行けないんだあああああ※夕勤の宿命

25.約束/藍井エイル


約束約束
250円
Amazon
今年のアニソン界の一大ニュースは藍井エイルの復帰
「流星」との両A面でリリースされましたが、ファンへの想いが込められたこの曲を聞いて「エイルさんが帰って来た!!」と実感させてくれました
今年はライブは控え目だったのかな?
来年はまた、ロッキンで見たいなあ

24. 真昼の月/Saucy Dog


真昼の月真昼の月
250円
Amazon
歌詞に尽きます
母親への感謝が込められた曲ですが、歌詞を見ながら曲を聞くと気付かずうちに涙腺が…
聞けば聞くほど泣いていた名曲

23.Water Lily Flower/フジファブリック


Water Lily FlowerWater Lily Flower
250円
Amazon
今までのフジにありそうでなかった曲
「今が大事」ということがテーマになっているそうですが、昔からのフジファンも初めて聞く方も心に響く美しい曲となっています
なお、フジ座談会の直後に色々物議を噛ましたようですが、僕のベストアルバムはあれです
正直に選んだ結果があれなんです
決して狙って選んだわけではないということを今さらながらお伝えします

22.ピュアなソルジャー/Shiggy jr.


まさかShiggy jr.が名を連ねるとは予想もしていませんでした
「サマータイムラブ」の頃の勢いはありませんが、それでも着々と名曲を作っていたのです
解説は今年中に楽曲解説に載せるので省きますが、Shiggy jr.をスルーしていてすいませんでした…

21.忘れないように/くるり


春のツアーで新曲として聞いたとき、「良い曲だなあ」と思ってましたが、これをカセットテープでリリースしたのには驚きました(サブスクでも配信してくれたので視聴には困らず)
メロディーの良さが近年のくるりの中では飛び抜けていますが、今年のくるりはくるり健在を印象づける年になった感じがします

次でラストですよ〜