接客業やサービス業では耳に聞くことも多いであろう日勤と夕勤
この業界に勤めている方ならまだしも、他の業界には「?」ですよね?
なぜ僕が夕勤を嫌がるのか、改めて

まずは簡単な説明から
日勤
・午前中から勤務開始
・時間の関係上で早起き必須
・業種によっては朝が一番しんどい
・業務が終わればストレス発散しやすい
・翌日を考慮すると、起床時間を早めにしなければならない

夕勤
・午後から勤務開始
・ゆっくり出勤できる
・夕方以降にしんどくなることも
・業務が終わっても店がしまっているため、ストレスを発散しにくい
・帰宅、並びに夕食は深夜だが深夜番組をリアルタイムで楽しめたり、じっくり睡眠できる

こんなもんでしょうか
僕の独断と偏見で言わせていただければ、行動派は日勤、インドア派は夕勤といったところでしょうか
僕は…言うまでもありませんよね?
ストレスたまりまくってます

というよりは人間、ストレスの発散方法は十人十色で僕みたいに何かやってストレスを発散する方、じっくり休んでストレスを発散する方
手段は人それぞれです
接客業やサービス業で一番苦しいのは案外ここかもしれない
というのも接客業やサービス業ってほぼ定休日ありませんよね?
だからGWも年末年始も関係ない
そのなかで限られたプライベートをいかに有意義に過ごすか、これが重要
そのためには調整が大事
これを上手く出来ない方が苦しむんだろうな…

まあ今の仕事、辞めるつもりはありません※これ辞めたら他に出来る仕事ない
ただ早く日勤に戻りたいなあ…