乾燥バジルでガパオライス。OCAT情報。悪魔のビール | 大阪発。セロリの日記。

大阪発。セロリの日記。

旧:大阪発。三十路まじかのあれこれ(三十路過ぎもええとこです)
自作の物、美味しかった物、美味しかったレシピ、お酒の事、お酒の事ばっかり。。よく失敗料理作ってますので全く参考にならない自己満ブログ\(^o^)/某国語で私の名前はセロリという意味でした。

 

浪速区の木津卸市場内にある、業者用のスーパーODAでハーブ鶏の鶏ミンチが安かったので買ってみた。

 

最近フープロでミンチにしてたので買ったの久しぶり。

 

鶏そぼろにして平日の弁当にいれようかと思ったが、久々にガパオライスが脳裏をよぎり、ガパオライスを作ることに。

 

しかし思い付きで料理を作ると必ず足りない食材が出てくるのだが、この時必要だった材料はガパオライスのメインの味と言える位、重要なバジル。

 

家で栽培もしていなければ買いに行くのも面倒。。。と思ったら乾燥バジルをストックしていたのを思い出し、それでガパオライス作成!!!

 

結構多めに入れたのでそれなりの味になったぜ~アップアップ

 

 

 

image

 

ガパオってピーマン味もあると尚美味しい。

 

 

と、なんばのOCATに酒のやまやがあるのだが、数年前に3Fにあった店舗を1Fに移動して営業されていたのだが、店内がミニマート位の大きさでめっちゃ狭いうえに商品数もかなり減ったので足が遠のいていた。

 

しかし、コロナの影響か、今年に入って半年位したらOCATのやまやの隣にあった数店舗が閉店となり、
その閉店した店舗の間を使用して、店内の面積を広げて酒のやまやがリニューアルオープンしましたビックリマークビックリマーク

 

商品数もかなり増えたし、世界からの輸入食品の種類も大幅に増えて私にとって楽しい場所となりましたチュー

 

ちょっといい値段の缶ビールが2本500円だったので、京都の有名な酒造から販売されている、かっぱのマークの黄桜の悪魔のビール購入~。

 

 

 

image

 

 

悪魔のビールの、黒い方はブラックアメリカンエール、赤い方はレッドセッションIPA。

 

どちらも悪魔と謳っているけどごくごく飲みやすい、良い意味で水みたいな癖が少ない日本のビール。

 

黒い方は飲んだ感じはさっぱりしたエールビールで微かにローストした風味が残ってました。

 

赤い方は私の大好きなセゾンビール風味がほんのりして好きなビールだった爆  笑

 

商品詳細は楽天に出店されている黄桜さんのページにて。

 

 

 

 

が、やまやが近くにあったら2本550円で飲めるのでちょっとお安くなります(笑)◎

 

黄桜さん、色んなビール販売されていて商品開発に力をいれていらっしゃる。。。