「進化とは進歩ではない」

「弱肉強食は人間のみ」

「人は万物の霊長ではない」

キリスト教はじめ宗教の世界では批判されるかもしれませんが、

自然科学である生物学は、

経験的にこれらが事実であると学んできました

 

例えばライオンもスズメバチも、

餌となる動物が狩尽くされれば絶滅するだけでなく、

草食動物は肉食動物に個体数を「調整」されなくなれば、

餌の植物を食尽くし、やはり絶滅します

むしろ互いに支えあう関係で、弱肉強食では、絶対にないのです

 

寄生生物も同じで、

宿主の負担を減らす「共生」に進化した種の方が、

健康な宿主と共に生続けられることで、

むしろ繁栄するのです

 

そしてすべての生物の死体や排出物は、

地上,地中,水中の分解者によって、

栄養素に分解され、

再び他の生物のエネルギーとなります

 

また、

酸素をエネルギーとする、

全ての真核生物細胞の中にあるミトコンドリアや、

植物の葉緑体のルーツは、

嫌気性細菌に食べられた中で、

捕食者の細胞内で生残り、

共生関係を持つまでになった、

太古の微生物でした

その証拠として、

ミトコンドリアや葉緑体は、

体細胞と全く異なる遺伝子を持っています

そして私たちも、共生細菌なしには絶対に生きられません

 

もし生物に学ぶなら、

「全ての生命は次に受渡すことによって生きる」

だと思っています。(2020.6)