毎日お気楽な日々を送ってるように見せて、充実した人間に見せかけるのって全然できないね。

なんで周りの人はできてるんだろ。

私もお気楽にほのぼのライフを送りたいな。

 

まったりしてるように見せたくても結局周りの人には必死にもがいてるように見えちゃってるんだ。バレちゃってるんだ。

 

なんて情けないんだろう。

 

毎日藁をもすがる思いでどうにか生きながらえようとしてる。

そろそろきつい。

 

 

 

スプラトゥーンの新キャラが可愛すぎるんだが

 

 

 

 

タイトルの通りだ。

この間スプラトゥーン3のダイレクトで新しいアイドルが発表されてそのメンバーがみんな可愛かったという話。

うん、それ以上の話をするつもりじゃない。

 

 

特にフウカっていうキャラクターが好みにドンピシャすぎたので発表を見た後ちょっとしたらすーぐに絵を描いてしもうた。

 

 

 

 

こういう細い目の人気者キャラクターがこの子を皮切りにどんどん増えるといいなー

 

現状で細い目や一重瞼のキャラクターなんてナルトと桜木花道と流川楓くらいしか思い当たらないもの。

これからじゃんじゃん増えていって細い目もまた良いものとして認識されてほしい!

 

 

 

もっと画質の良い絵を見たいならこっちを見なされ

 

 

 

スプラトゥーン3早くやりたいな〜

前夜祭ですら待ち遠しい

 

 

このブログ情報量がすっくないからフウカとか誰だよって思った人たちはこの動画でも見てくれ。

 

 

 

 

日本と他の国のお祭り音楽が合わさっためっちゃ良きな曲。

賑やかでどこか温かみがあるのもまたよろし。

 

 

 

これからやるのがたーのしみ。

 

 

 

 

 

ゲーム制作の進捗1

 

 

私は依頼の絵の制作と同時に自作のノベルゲームを作っている。

ゲーム制作というやつだがまあ延々とお話を見ながらたまに選択肢を選ぶという本当にただの紙芝居ゲームだ。

 

けれどこんなゲームの方式でも大学の卒業制作として作った作品もあるので今も愛着を持って作っている。

 

このゲームのストーリーは結構私怨が入っているが一応先生が言うには「私怨のある部分に目を瞑ればかなり面白いと思う」と評価してくれた。

 

 

この作品シリーズはストーリーやキャラクターの言葉遣いにちょっとツッコミどころというか何か物言いたくなる部分があるだけでキャラクターデザインや物語そのものは割と優秀っていう総評をされている。つまり美大の課題作品としては良いものだってことだねっ。

 

 

そんなキャラデザくらいしかまともに褒められてないゲームのシリーズの公式サイトはこちら↓

 

 

近いうちに新作ゲームの紹介や新しいキャラの説明とか追加するから一度来てくれた人ももっかい来てみてね

 

 

 

 

 

てなわけで今はシリーズ3作目のゲームを作っている最中なのだがめちゃくちゃ進みがよろしくないんですのよねー

別のゲームと並行して作ろうと思っていた時期もあったけど流石にそんなマルチに作るのは無理そうで……別ゲーム制作の息抜きにこれを作ってたんだけど完全にこっちメインになってしもうた。

ノベコレのティラノゲームフェスには出したいと思っているからある程度ゲームとして一通り完成だけはしてるデータを今月の25日までには遅くても提出してエントリーの意思だけは出したいと思っている。

とりあえずスカスカだけどゲームとしては完結できる感じに仕上げて非公開投稿をするのだ。ちゃんとゲームとして公開するのは10月ごろかな。

 

そんな3作目のゲームのタイトル画面はこちらです。↓

 

 

※画像は制作中のものです。実際にリリースした時とは異なる可能性もあります。

 

 

 

まあ今のところ半分以上は最低限の会話コーナーができてるし、あとは残りの会話コーナーを埋めればいけるかな。

エンディングというかクレジットのコーナーは早いうちに入れ込みたいけど今後素材をどれだけ使うかわからないから公開前にギリギリで入れるしかないわね〜

けれどあと少しでスカスカデータはできそうだからもうちょいがんばるんば。

 

 

 

 

最後にこれまで作ったゲームのリンクを貼っときます。

 

1作目

 

 

なんか全体的に暗い感じが強いです。キャラクターのイラストに騙されてプレイした人はきっと表紙詐欺かなんかだと思うことでしょう。

それとこのゲームには配慮のない発言が多数出てきます。気分を害した場合はプレイを中断するようにしてください。

 

設定やストーリーの大まかな流れは割と好評でした。けれどやっぱり気が滅入るくらいの内容の暗さと配慮なし発言で私もあまりストーリーとしては苦手です。

あとめちゃんこ長い。25万文字以上あった。

ずっと読み進めるくらいしかやることのない信じられないくらい不親切システムだから各々でタイミングを見てセーブをしてください。

 

 

 

2作目

 

 

卒業制作として作ったもの。前作の反省点を元に色々ティラノビルダーで出来うる限りのカスタマイズをして自由度があるように見せかけたゲームになった。

序盤の物語が終わったらその後はマップ探索というほぼ自由行動なので好きなタイミングでゲームを中断することができる。

相変わらず嫌なことをことをことを言ってくるやつはいるものの前回よりも確実にほのぼのしてる内容になり、本筋の話とは別にある一部のサブストーリーでは先生から高評価をもらえました。

 

この作品の高評価点は前回と同じくキャラデザとストーリーもあるが、他にも本筋の話を進めたいけどわからないっていうケースのためにマップ内に救済措置があることも高く評価された。

大きな批判点はマップのエリアがクリックをしないと名称がわからないという部分だ。今作ってる3作目は2作目とは違う場所がメイン舞台なので直接の改善はできていないが3作目のマップにはエリア名をつけるようにしているので今後の改善に期待して欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

まあどうせ誰も見ねーだろこんなんってノリで物語作ってるのでかなり好き放題な内容にしてるから好み分かれると思う。

そんな感じでもいいよーって人はぜひ遊んでみてね。ついでに感想も教えてー。

 

ノベルゲームなんか見てられっか!って人は上に載っけた公式サイトの中にあるイラストコーナー見るだけでも割と楽しいよ。不定期に更新しとる。

 

 

じゃ、今後また何か書きたくなったらまたブログ書きまーす。