大寒

 

最も寒気が厳しい時候

 

江戸時代の暦では、大寒の時期を「冷ゆることの至りて甚だしきときなればなり」と説明し、寒気が極まる様子がわかる。

寒気で引き締まっているため、「寒の内」の水は腐らないとされていた。

そこで昔から味噌や醤油、酒造りなどに利用されてきた。

これが「寒仕込み」といわれるものである。

 

 

大阪・南森町,Serendipity

 

 

 

 

1月20日~24日 大寒初候

 

款冬華

 

ふきのはなさく

 

寒さが厳しい中にも、蕗の薹がつぼみを出す時候。

 

 

 

1月25日~29日 大寒次候

 

水沢腹堅

 

さわみずこおりつめる

 

沢の水が氷となり、厚く張りつめる頃。

 

 

 

1月30日~2月3日  大寒末候

 

鶏始乳

 

にわとりはじめてとやにつく

 

春の気を感じて、鶏が卵を産み始める頃。

 

 

大阪・南森町,Serendipity

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サロンSerendipity

ピンク音符場所 大阪メトロ 南森町駅 徒歩5分

    JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩3分

 

ピンク音符メニュー

 

ピンク音符お問い合わせ