ティーローズのMadame Constant Soupert。
綺麗に咲いてくれています。
重ねの多い薔薇。
本当に綺麗です。



卵巣癌になって、手術や抗がん剤治療中はテニスをお休みしていて、仕事に復職したら疲れてしまって休日にはテニスは難しいと思っていたけれど、テニスに復帰してみたらかえって体力がついて仕事も更にはかどるようになりました。


リンパ浮腫になった時も弾性ストッキングを毎日履いて、長時間運転も難しいかなと思っていたけれど、気にせず長距離運転をしたり長時間座ったりしたりしても、レッグリフレでその日の脚の疲れや浮腫を取るようにしたら、全く問題なし。
リンパ浮腫も再発していません。

鼠径部の浮腫やリンパ嚢胞は骨盤おしりリフレがいちばん効きました。
鼠径部のの浮腫もリンパ嚢胞ももうありません。

リンパ浮腫を経験して治すことができたのは、リンパ浮腫が悪化するからと気にして生活に制限をかけて動かさないようにしたりという事をしなかったこと。


やっぱり適度に歩いたり自転車に乗って足を動かして、その日の浮腫はレッグリフレと骨盤おしりリフレで取ってもらって日々のケアがポイント。
ストレスなく好きな事をして、毎日無理なく楽にケアする事が私にとっては一番の治療方法でした。


そして毎日10cmくらいの高さの足まくらをして寝ること。
今も毎日続けていますが、これも効果があると思います。



そして何よりもがんサバイバーだからといって、おとなしくしないで過ごすこと。
適度な運動は体力がついて、強い身体作りに繋がると思います。


私の場合は大好きなテニスに復帰したことで、体力も戻ったし、大好きな仲間達との時間が何よりの免疫力アップの時間になっています。


がんサバイバーだからこそ、無理なく適度なスポーツで気分転換して病気に負けない身体作りをする事が一番良いのではと最近しみじみ思います。




今日もフレックスをして早朝テニスをしてきました。
仲間とたくさん笑ってお話しして、汗を流して練習や試合をして、短時間だったけれど、充実した時間の使い方ができました。
そしてだいぶ体力も戻ってきました。


帰宅してからは集中して仕事。
がんサバイバーだからこそ時間を有効活用して毎日を過ごしたい。
仕事もキッチリとこなして、プライベートは好きな事をして、残された人生を悔いなく送ることが私の理想の生き方です。


人生は仕事も遊びもオンオフを切り替えて、とことん楽しむ!
そしてねじめびわ茶を毎日欠かさず飲んで、お風呂にはエプソムソルトを入れて汗を沢山出してその日の疲れを取ってデトックス。
これが私の一番の心と身体の健康法です。