セラピーさくらのあき子です。こんにちは。

 

「うどんが食べたい!どっか出かけたい~。ニコ

 

と夫が言うのでうどん食べに行ってきました。

 

うどんで有名な所と言えば伊香保温泉ルンルン

 

高速道路で約3時間の距離なので日帰りできる距離感です。

 

大澤屋が一番人気らしいですが…

朝早く出て言ったにもかかわらず第一店舗は満車!!ガーン

 

すぐ近くの第二店舗に行って店に入ることができました。

 

 
うどんはつるつるとしてコシがあって美味しいおねがいキラキラ
 
 
食べ終わると底が上げ底?器の真ん中が盛り上がってました。
 
うどんを美味しく見せるためにこの形なのかな?
 
量はちょうどよくて少ないとは感じませんでした。
 

 

お腹も一杯だし、温泉入って帰ろうとなったのですが、伊香保温泉はどこも激混みな予感。

 

帰り道を走りながら、寄れそうな温泉を探すことにしました。

 

そして、ちょうどよく帰り道で見つけたのが「地蔵温泉 ゆに~いく」です。

 
 
高速道路の沼田ICから車で20分くらいの所にあります。
 
道路の脇道を入っていくのでナビがないと分かりづらいかも?キョロキョロ
 
リニューアルオープンしたばかりなのか建物がきれいで、おしゃれな温泉でした。
 
以前行った「青島温泉 見晴らしの湯こまみ」は素朴感のある温泉でしたが、「ゆに~いく」はスタイリッシュでスパという雰囲気を感じました。 
 
露天風呂、サウナがあり、塩サウナもやってました。
シャワーが普通のものと炭酸泉シャワー、ミラブルシャワーの3種類ありました。
 
ミラブルシャワーは高い水圧で汚れを落としてくれるらしいです。
 
温泉は休日の昼間だったせいか、空いていてゆったりと温まることができました。
 
残念なところは、すぐ近くを利根川が流れているのですが、温泉から利根川を眺めたりすることはできません。
露天風呂も広さはあるけど、まわりが塀で覆われているので、景色を楽しむという感じではありませんでした。
 
近くにグランピング施設を建設中らしく、温泉入りながら自然を感じてキャンプを楽しめるようになるみたい。
 
グランピングだと建物内に宿泊できるので、ちょっと体験してみたいかな。ニコニコ
 
注意するところは、開店が13:00からと遅めなので、午前中に行っても入れません。
 
今回もドライブ旅行帰りで午後14:00頃に行ったので、寄るときは観光帰りがいいかもしれません。
 
開店が遅い分、夜の22時まで営業してます。
 
グランピング施設ができたらまた行ってみたいですね。
 
 
 

地蔵温泉 ゆに~いく

 
〒378-0031 群馬県沼田市薄根町3435
 
入浴料:大人1人750円 子供1人500円  ロッカーあり
 
営業時間は13:00~22:00  水曜定休日
 
露天風呂、貸し切り露天風呂、サウナ、塩サウナあり
シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤーあり
カフェにて食事やデザートを提供してました。