腸内環境を整えて『リーキーガッド』を修復する!パート2。 | スピリチュアルは科学である:Aitree(アイトゥリー)

スピリチュアルは科学である:Aitree(アイトゥリー)

Saarahat(サアラ)さん、光一さん、レイ・チャンドランさん、有賀雅高さんの、ワークショップや個人セッションを主催しています。

チャネリング情報など、お得な情報も発信しています。

今回も、前回記事に引き続き、一般的には健康に良しとされていながら、実際には、体に害を及ぼす可能性のある、パラドックス(逆説)食品をご紹介していきます。

 

なお、本記事は続編となりますので、まだの方はパート1をご一読くださいね。

 

また、こうした食品に対する対策についてきましては、パート1の記事の最後でお伝えしておりますので、よろしければ、そちらをご参考になさってください。

 

 

人体に有害な成分を含む食品

①フォドマップ食

腸活に良いとされている食品を採り入れるよう心掛けているのに、腸内環境子が改善しない、という方は、「高フォドマップ食」を多く摂りすぎているのが原因かもしれません。

 

フォドマップとは、「FODMAP」のことで、毒性のある物質ではありませんが、小腸で吸収されにくい発酵性の糖質の総称を意味し、以下の頭文字を合わせた言葉です。

 

F⇒fermentable:発酵性の糖質
 

O⇒oligosaccharides:オリゴ糖(フルクタン、ガラクトオリゴ糖)
 

D⇒disaccharides:二糖類(ラクトース)
 

M⇒monosaccharides:単糖類(フルクトース)
 

And
 

P⇒polyols:ポリオール(ソルビトール、キシリトール、マンニトール、グリセロール、イソマルト)

 

該当する食品には、下記のものが挙げられます。

 

オリゴ糖:納豆、きな粉、ごぼう、玉ねぎ、エンドウ豆、ニンニク、豆腐、小麦など
 

二糖類:牛乳、ヨーグルト、アイスクリームなど
 

単糖類:ハチミツ、フルーツなど
 

ポリオール:シュガーレス・スナック、プルーン、イチジク、マッシュルームなど

 

上記に挙げた食品は、一般的には健康に良いとされているものが多いので、普段から食事に取り入れていることがほとんどでしょう。

 

ところが、高フォドマップ食品は、食べ過ぎることで、腸が過敏になったり、腹部膨満、腹痛、下痢、便秘などを引き起こすことがあります。さらに、吸収されずに長く腸内に留まって発酵し、多量のガスを発生させる原因にもなるのです。

 

とくに病気ではないのに、慢性的に腹痛、下痢、便秘を経験しがちな過敏性腸症候群の方は、特に高フォドマップの摂り過ぎが原因の可能性があります。

 

そこで、ご自分の腸と相性の悪い食品を特定するために実践できるのが、これら「高フォドマップ」食品を控えた、低フォドマップ食です。

 

 

つづき 【低フォドマップ食の実践方法と留意すべきポイント】 はこちら

良かったらリブログもお願いします。

 

フォローしてね