積丹半島と神威岬。 | Essays in Idleness

Essays in Idleness

ブログの説明を入力します。



{284C8CCD-E1D6-41D8-BE4A-BCCDA1BC3B2E:01}
赤いポイントは積丹半島、
星印は神威岬です。

積丹半島は古くから漁業の盛んな地域。
アイヌ語の地名であった「サクコタン」は
「夏場所」を意味していて、
アイヌの方々にとって
昔からこの辺りが春夏に漁獲の上がる鰊や鮑、
なまこなどの漁場であることを表す地名と
なっているのだそうです。

積丹半島は
土着のアイヌ民族の人々だけでなく
古くから和人の間に於いても
好漁場として認知された地域でした。
このため、
徳川家康が江戸幕府を開府した慶長年間、
積丹半島には美国場所、積丹場所の
2つの海産物の交易場が設置されています。

この地域は
安山岩や石英粗面岩で構成される
20~100m程の海食崖が
幾重にも連なり、
沿岸にも顕礁・暗礁が
散在している地形環境です。

また、
折から偏西風の煽りを受けやすい場所で、
鰊漁の最盛期であった春先には、
偏西風波動等により
天候が非常に不安定となり易く、
冬季は北西風が特に強く吹きつけるので、
この海域で操業する漁船や
航行する船舶にとって
海難事故の発生しやすい
難所とされる地域でもあります。

{8CD2EA67-DBFD-4989-AC91-CA80265C14BB:01}

積丹半島の北西に位置する神威岬は、
市街地から岬へ向かう海岸線が
はじめのうちは低い崖になっているけれど、
岬へ近づくにつれて次第に崖の高さが増して
岬の突端では
70~80m程の絶壁となる
特異な環境を備えた岬です。

その 長く連なった断崖絶壁のある
ランドスケープは、
『ラクダの背』と呼ばれるくらい 豪壮 雄大で、
この土地や海が 定住者や 漁業従事者、
航行の船を拒んできた一方で、
景勝地としては
たくさんの人を惹きつけています。

積丹半島の神威岬に灯台を訪ねたのは
初秋の9月下旬、
シルバーウィークの頃でした。
夏はコバルトブルーの海と
青々とした夏草の山のコントラストが美しく
吹く風も まだ柔らかな神威岬ですが、
秋の岬は
尾根道の両脇に広大なススキ野原が現れて
そのススキの穂が
強い風に勢いよく煽られて一斉に揺れている
寂寥感のある景色に変わっていました。

{2086D297-7C5E-41A9-9BA0-86792B35D041:01}

寂しいようだけれども、綺麗な景色。

遮るもののない岬の尾根道は
北西風が直に強く吹きつけていて、
髪が風に煽られひどく乱れて
あられもない様相になりつつも、
負けずに歩くという
ある意味で 大変な散策になりました。

低重心のフレブルならではの風除け術で、
前を行く犬は 不思議なくらい
さくさくと歩いていましたけれども…。